京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up30
昨日:63
総数:840631
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

【2年生】 給食も おいしいね☆

画像1
画像2
1年生のときよりたくさんおかわりが
できるようになり,たくましい2年生です☆


パインゼリー冷たくておいしかったね!

【2年生】 児童集会

画像1
かっこいいお兄さんお姉さんの姿を見て
拍手を送る子どもたちでした☆

【2年生】 ぐんぐん 育ってね!2

画像1
画像2
元気に育つようにお話もお水やりも
頑張りましょうね♪

YUME(はーと)通信 ガスこんろの使い方

画像1画像2
家庭科でガスこんろの使い方を学習しました。

教室で使い方を確認した後,実際にガスこんろを使ってみました。
安全に気を付けながら,使い方を覚えることができました。

6年生  漢字辞典

ぎょうにんべん
のつく漢字を
集めました。


画像1
画像2
画像3

【2年生】 きょうの できごと

画像1
国語科の学習「きょうの できごと」では,日記の書き方を学習しました。

はじめ・中・おわりの段落に気をつけて,したことや思ったことが友だちに伝わるように書いていきました。

「  」(かぎ) を上手に使って,話し言葉を書いている子もいました。



書いた日記は,友だちと読み合いました。

はじめて友だちの日記を読み,とってもうれしそうな子ども達でした。

これからの週末の作文の宿題も,学習したことを行かしてがんばってほしいです!

【2年生】 ぐんぐん そだってね!

画像1
画像2
生活科の学習では,ミニトマトの種をまきました。


種を見て,ビックリ!!

「こんなに小さいんだね〜!!」

「ミニトマトの中に,このたね,あるよねぇ!!」

そんなことをつぶやきながら,楽しく種をまきました。


最後に水をあげている時には,

「大きくなってね!」

「おいしいトマトになってね!」

と,言葉のシャワーもたくさんかけている子ども達でした。


一人ひとりのミニトマトに,名前もつけましたよ!

ほっこりしました。

YUME(はーと)通信 新体力テスト!

画像1
画像2
画像3
一生懸命,頑張りました!

YUME(はーと)通信 社会

画像1
画像2
画像3
今日は,日本の海岸線の長さを調べました。調べていくと,世界6位の長さだということも分かりびっくり! 新しく分かったことをノートに書きためています。

6年生 外国語

リズムに合わせて
曜日や月を
スラスラ言える練習です。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp