![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:40 総数:636116 |
楽しいリレー![]() ![]() ![]() 昨日の体育のリレーの様子です。 天気も良く,汗だくになるくらい頑張って走っていました。 コーナートップで走ってくる友だちをよくみて誰が内側に入るか考えて並んでいました。 また,バトンパスをうまく回すにはどうすればいいかみんなで意見を出し合っていました。 2年 計算のおさらい![]() ![]() 算数のたし算やひき算のおさらいに取り組んでいます。 まず,ひき算のおさらいでは,数え棒の絵をノートの左に貼り,横に計算の仕方をかきました。 次に,計算スキルを使って,たし算のおさらいをしました。 くりかえし学習をしていくことによって,正しく計算できるようにしていきたいと思います。」 5年のページ わたしたちの国土![]() ![]() 社会科「わたしたちの国土」では,日本の国土の特徴について白地図にまとめています。 前回の学習では,教科書や地図帳を使って「山地と平地の割合」や「長い川が流れているところとその名称」などを調べました。今日は,地図帳や教科書だけではわからなかった日本の国土に関する疑問を中心にタブレットを使って調べ,白地図にまとめました。 子ども達は,それぞれの疑問について時間いっぱい調べ,まとめていました。 3年生 芽がでるのを楽しみにしています(理科)![]() ![]() 先週に植えた植物のタネは,まだ芽がでていません。 子どもたちは何度もポットを眺めに行っています。 芽が出た時の子どもたちの反応が楽しみです。 2年生 国語の学習の様子![]() ![]() 国語科で「たんぽぽの ちえ」を学習しています。 音読も少しずつ上手になってきました。 たんぽぽの「ちえ」を読み,子どもたちは,たんぽぽは「こんな工夫をしているんだ。」と驚いています。 音読の際の姿勢は,背筋を伸ばすなど1年生の時に学習したものを継続しています。1年生の時に身に付けたことを,これからも生かしてほしいと思います。 5年のページ 今日のめあて![]() ![]() 5年2組では,「今日のめあて」を日直が決め,そのめあてを意識しながら学校生活を送っています。 今日のめあては「トイレのスリッパをそろえよう。」でした。子ども達はトイレへ行くときには,めあて意識していました。一人ひとりがめあてを意識して『当たり前のことが当たり前にできる』かっこいい5年生であってほしいと思います。 今日の給食
5月11日(火)
今日の献立は, 「ごはん」「みそしる」「牛乳」「だいこん葉の炒めもの」「さばのしょうが煮」です。 献立表に,サバの食べ方が載っています。 上手に食べることができたかな? ![]() ![]() ![]() 5月の朝会を行いました
5月10日(月)
大型連休も終わり,今日からまた,通常の学校生活が戻ってきました。 今日の1校時目に,Zoomを使って各教室で5月の朝会を行いました。 校長先生からは,ルールについてのお話がありました。 ルールとは,だれもが安心してがんばれるようにあるものである。 ルールを守ることは,まわりの人を大切にすることである。 今,七条小学校のみんなが,毎日安心してがんばれているのは,みんながルールをしっかりと守ろうとしているからです。 これからもまわりの人のことを大切に思い,ルールをしっかりと守ることで,だれもが安心して過ごすことのできる七条小学校にしていきましょう。 校長先生のお話の後,代表委員会からあいさつについてのお話がありました。 人と人とをつなぐあいさつを大切にしようと,あいさつ運動もがんばっています! ![]() ![]() ![]() 5年のページ 体育科「ベースボール」![]() ![]() ![]() 今日は,暖かい日が差す運動日和な天候の中,ベールボールを行いました。 単元の学習が始まって3回目ということもあり,子ども達はゲームの進め方や攻撃・守備の方法などをしっかりと理解してプレイすることができるようになってきました。 「○○さん,もう少し右によって!」「ボールをしっかり見て!」など,チームの仲間への声かけもだんだんと具体的になってきました。 2年 たし算とひき算のたしかめ![]() ![]() 「たしざんとひきざんのたしかめをしよう。」というめあてで学習しました。 ノートに計算のしかたを書き,答えを求めていました。今後も,計算の仕方をおさらいしながら,正しく計算できるように練習をしていきます。 |
|