京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up50
昨日:16
総数:247650
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 国語

画像1
画像2
 春の行事の学習で,デジタル作品集を作りました。
 友達の作品を見て,「こういう意味だったんだ!」「初めて知った!」というつぶやきが聞こえてきました。
 意味まで知らなかった行事を知ることができました。

 この日はタイピングの練習もしました。どの指でキーを押せばよいのか,これから徐々に覚えていけたらと思います。

光の子 5時間目の様子

画像1
本来であれば,本日は今年度初の授業参観・懇談会でしたが,緊急事態宣言発出により,中止とさせていただきました。
申し訳ございません。
5校時の様子です。
画像2

1年生 5時間目の様子

画像1
本来であれば,本日は今年度初の授業参観・懇談会でしたが,緊急事態宣言発出により,中止とさせていただきました。
申し訳ございません。
5校時の様子です。
画像2

2年生 5時間目の様子

画像1
本来であれば,本日は今年度初の授業参観・懇談会でしたが,緊急事態宣言発出により,中止とさせていただきました。
申し訳ございません。
5校時の様子です。
画像2

3年生 5時間目の様子

画像1
本来であれば,本日は今年度初の授業参観・懇談会でしたが,緊急事態宣言発出により,中止とさせていただきました。
申し訳ございません。
5校時の様子です。
画像2

4年生 5時間目の様子

画像1
本来であれば,本日は今年度初の授業参観・懇談会でしたが,緊急事態宣言発出により,中止とさせていただきました。
申し訳ございません。
5校時の様子です。
画像2

5年生 5時間目の様子

画像1
本来であれば,本日は今年度初の授業参観・懇談会でしたが,緊急事態宣言発出により,中止とさせていただきました。
申し訳ございません。
5校時の様子です。
画像2

6年生 5時間目の様子

画像1
本来であれば,本日は今年度初の授業参観・懇談会でしたが,緊急事態宣言発出により,中止とさせていただきました。
申し訳ございません。
5校時の様子です。
画像2

【2年生】こあまちゃんがまっすぐ育つように・・

画像1
ミニトマトのこあまちゃんが少し曲がってしまってきたのをみて

教科書で調べ,支柱をたてようということになりました。

茎を傷つけないように固定するのは少し難しかったけど

気をつけて気をつけて針金で固定している様子をみていると

大事にしていることが伝わってきました。

アブラムシや脇芽も発見!

次の対策を考えなければ・・・♪

6年生 学級シンボルマークを決めよう

画像1
画像2
画像3
 6年生は学活でクラスのシンボルマークを考えることにしました。クラスのみんなが見ると元気になったり,頑張ろうという気持ちが湧いてくるシンボルマークになればいいなと思います。連休中の宿題になっています。
−どんなシンボルマークになればいいなと思いますか?またはしたいですか?−
・「毎日笑顔になって,パッと見て盛り上がれるようなマークを考えたいです。羽ばたくようなマークを考えています。」
・「できる限り学級目標に近づいて,男女関係なく喜べるマークになったらいいなと思いながら考えます。」
学級会を開いて決めます。また決まったらホームページにて。楽しみにしていてください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp