京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up2
昨日:57
総数:840660
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

YUME(はーと)通信 絵の具

画像1画像2
図工ではよく見て描いた学校の場所の絵に色をつけています。

水でにじむ色を生かして色々な色をまぜて綺麗な色を作っていました。
出来上がりが楽しみです!

YUME(はーと)通信 タブレットを使って

画像1画像2画像3
社会科の学習でタブレットを使って,日本の端にある4つ島のことを調べました。

色々な調べ方を試しながら,分かったことを抜き出してたくさんノートに書いていました。

今週の話(わかば)

画像1
 今週あった出来事の中で思い出に残っていることについて,みんなで話し合いました。
「ふろしきバルーンが楽しかったよ」
「初めて行った図書室が広くてびっくりしたよ
「毎日のマラソンは大変だなあ」
など,色んなお話をしてくれました。
みんな上手に発表することができました。

アイロンビーズ(わかば)

画像1画像2
 アイロンビーズをしました。指先の力を使って,一つ一つビーズを取り,形に合わせてはめていきます。作品を作り上げようと,集中して取り組んでいました。作品が完成すると,とても嬉しそうでした。

造形遊び(わかば)2

画像1画像2
 他にも,何度も何度も砂を掘って,大きな山を作っている人もいました。山の下の方にトンネルを作ろうと頑張っていました。また今度は他の形も作りたいですね。

造形遊び(わかば)1

画像1画像2
 今年に入って初めて砂場で活動をしました。スコップを使って,ザルの中に砂を入れたり,型を抜いたりしていました。型抜きをすると,丸い形ができあがり「ケーキみたい」と喜んでいました。ケーキを切り分けたり,葉っぱを置いて飾りつけをしたりしていました。

4年 音楽 楽しいリズム♪

画像1
手や足を使ってリズムを打ちました。
とても早いリズムなのに,揃っていました!!

みんなの心を一つにして,音楽を楽しもう♪

ふろしきバルーン(わかば)

画像1画像2
 体育の学習で「ふろしきバルーン」をしました。波打つふろしきの上を歩いたり,もぐったりしました。歩くのは少し怖そうな人もいましたが,みんなとても楽しそな姿が見られました。

4年 算数「1けたでわるわり算の筆算」

「わり算の筆算」の仕方を考えました。

初めてのわり算の筆算・・・

たてて・かけて・ひいて・おろす

のくりかえし

たくさん問題を解いて

スラスラ計算できるようになりましょうね
画像1

3年生 図を使って考えよう

画像1
画像2
算数の学習の様子です。

1・2年生のころは,ブロックやテープ図を書いて考えていましたが,3年生になって,線を使った図をかくようになりました。

「簡単にかける!」「2年生の時より難しい問題も,図をかくとわかりやすい!」と,図のよさを感じながら問題を解くことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp