京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up1
昨日:52
総数:269375
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 日差しが厳しい季節です。お出かけの際には、帽子と水筒をお忘れなく ☆☆☆

重要 令和3年度 深草中学校ブロック 小中一貫教育構想図

稲荷小学校は,深草小学校,深草中学校と小中一貫教育を行っています。
小中9年間で,どのような児童・生徒を育てていくのか,
参考にしてください。
赤字のところが,昨年度から変更した点です。

令和3年度深草中学校ブロック 小中一貫教育構想図

めいしを交換して自己紹介

画像1画像2
外国語では,自分のすきなものを書いためいしを交換して,自己紹介をしました。
「My name is〜.」「How do you spell it?」「I like 〜.」「Do you like 〜?」などたくさんの英語を使って,お互いのことを紹介し合えました。コミュニケーションをとる時の笑顔やジェスチャー,レスポン(相手への反応)もだんだんスキルアップしています。

相手意識をもって続編2(6年)

画像1
画像2
6年生になると,さらに高度になります。
ホワイトボードにかきながら,説明します。
文字を使った式の意味を
図や数字を書き入れながら,説明していました。

相手意識をもって続編1(3年)

画像1
画像2
画像3
先日より,相手意識をもって話す,聴くということを紹介しています。
3年生の算数の時間です。
文章を読んで,線分図を完成させました。
そこから,式を導き出します。
線分図を使って,式を説明することに取り組みました。
黒板にかかれた図や式を指し示しながら,
前の友だちに話すことになります。
私たち,教師は半身の姿勢と呼んでいるのですが,
これがなかなか難しいのです。
黒板を指し示しながら,
できるだけ前を見て話すようにがんばりました。

今日も,Let's dance!(ろ組)

画像1
5月13日(木)の学校の様子です。
ろ組では,リコーダーの練習がまだできないので,
ダンスをがんばっています。
今日も動画に合わせて,たくさん踊りました。
毎日踊っていると,
リズム感もでてきますね!

バトンパスがとてもじょうずです!

画像1
画像2
画像3
体育のリレーは残すところあと1時間となりました。
あいにくの雨で,今週は運動場が使えませんでしたが,
その分,体育館でバトンパスの練習ができました。

前の走者が来たことを目印で確認して走り,
「はい!」のかけ声でもらう。
『かくにん・走る・はい!」の練習を続けています。

練習を重ねていくと
後ろを見ずに,「はい!」のかけ声でうでを出して
バトンを受け取ることができるようになってきました。

チームの力を高めて,次は晴天の中
気持ちよく走りたいですね。

ゼッケンをもう一度たたみなおす姿,すばらしいです。
使ったものを大切にする姿勢も広がっていくといいなと思います。


聞き取りメモのくふう パート3

昨日の話でもっと聞きたいことを見つけた子どもたちの姿も。

「好きな季節はなんですか。」
「夏生まれなので,夏です。」
「誕生日はいつですか。」
返ってきた答えをさらに深く聞く子どもたちもいました。

画像1
画像2

聞き取りメモのくふう パート2

昨日に続き,今日も稲荷小学校の先生にインタビューをする子どもたち。

質問に答えた先生によると,
「『へ〜』や『そうなんですか!』という反応をしてくれたので,もっと話したい気持ちになった。」
ということでした。

相手の話に反応したり,相づちをうったり,
工夫しながらインタビューをしているようです。
画像1
画像2

学校たんけん その2〜理科室〜

今日は理科室へ行きました。事前に後藤先生にお願いしておいたので,子ども達にとって興味深そうなものを色々と並べておいてくださいました。前回の音楽室とはちがって,今まで出合ったことのないものがたくさんあって,みんな感嘆の声を何度もあげていました。「どんなものが見つけられた?」とぜひたずねてあげてください!
画像1
画像2
画像3

ろ組 内科検診

画像1画像2画像3
内科検診がありました。
できるだけ,密での会話にならないように,保健室での動きが絵になっていて,それを見て見通しをもちながら,待ちました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事等
5/13 ALT,内科検診(2,4,5年)
5/14 心臓検診(1年),放課後まなび教室(延期),SC
5/17 防災・安全の日,眼科検診(1,3,6年)
5/18 保健の日,聴力検査(1,2,3,5年)
5/19 フッ化物洗口
PTA関係
5/18 PTA実行委員会(延期)

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校評価

学校沿革史

お知らせ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp