![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:33 総数:497095 |
2年生 体育「遊具で遊ぼう」
総合遊具を使って学習しました。「三点支持」「順手にぎり」をしっかりと守ることで,安全に登ったり下りたりすることができました。
子どもたちが安全に楽しく総合遊具を使うことができるように見守っていきたいと思います。 ![]() ![]() 1年生 としょかんへいこう![]() ![]() 今日は初めて図書館へ行きました。奥田先生に本の借り方や返し方を教えてもらいました。実際に1冊本を借り,図書館で読みました。 来週からは2冊借りれるようになります。どんな本を選ぼうか,今から楽しみにしている子どもたちでした。 1年生 交通安全教室![]() ![]() ![]() 2時間目に交通安全教室がありました。右京警察の方に来ていただき,道路での安全な歩き方を教えてもらいました。お話を聞いたあとは実際に安全に気を付けて歩くこともしました。曲がり角や横断歩道の歩き方など,気を付けるポイントを学びました。 5月からは自分たちだけで帰ることになります。安全に帰ることができるように今日からの下校時も,左右を確認しながら帰りました。 3年生 しぜんのかんさつ![]() ![]() 普段目で見えてる様子より,虫めがねを使うとよく見えたようで,動物や植物をすみからすみまで観察している様が見られました。 今日は,植物や理科のプロの先生方にもアドバイスをもらって観察をしました。 普段は何気なく過ごしている学校の中庭や校庭ですが,よく見てみると面白いものもたくさんありましたよ!ぜひ子どもたちに聞いてみてください! 1年生 ちょきちょきかざり
21日(水),図画工作科の学習で「ちょきちょきかざり」を作りました。はさみの使い方を学習した後,いろいろな切り方で折り紙を切ってみました。
開いてみると・・・「うわぁ,きれい!」「見て,見て!面白い形になったよ。」と,嬉しそうに話す子どもたちの姿が見られました。できた作品は,紙テープに張り付けて教室に飾っています。明日には持ち帰りますので,ぜひ,おうちでも飾っていただければと思います。 ![]() ![]() 5年生 外国語!
4月21日(水),今日の外国語は,4年生の学習を振り返りました。
アルファベットと数字の言い方を復習しました。アルファベットは,どの文字のことを言っているのか指さししながら確認しました。 そのあと,30までの数字の言い方を確認。「30はアウト」というゲームを通して,何度も数を言う練習をしました。友だちとゲームをしながらの練習は,子どもたちにとってとても楽しいものになったようです。 次の時間からは,5年生の学習。しっかり学んで力をつけていきたいと思います。 ![]() ![]() 6年生 対称な図形![]() ![]() 6年生 理科の実験![]() ![]() 6年生 歌声をひびかせて![]() ![]() 4年生 社会 日本の都道府県
4月20日
3年生では京都市を中心に社会の仕組みを学習してきました。4年生では少し視野を広げて,京都府を中心に学びます。今日は,京都は日本のどの位置にあるのかを地図を使って学びました。京都は多くの県に隣接していることなどを知ることができました。 ![]() ![]() |
|