京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up36
昨日:96
総数:469611
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

4年生 算数 「説明することで」

画像1画像2
5月12日
 学習では自分の考えを伝え合う時間が設けられます。しかし,ペアや向か合うことは避けたいので,前に出ての発表の機会を増やして,意見交換をしていきます。
 コロナ禍だから,「できない」ではなく「だからこそできること」をしようと活動しています。ソーシャルディスタンスをとりながら,GIGA端末やICT機器を駆使して,学習の歩みを止めない日々にしていきます。

4年生 「スポーツテスト」

画像1画像2
5月11日
 「シャトルラン」「反復横跳び」をしました。「シャトルラン」は3年生ではなかった種目だっただけにはじめは緊張していました。しかし,走っているうちに,適度に力がぬけ,楽に走ることができることに気が付いたようでした。「先生,もう少しできたわ」と残念そうに語る子もいました。
 コロナ禍でもソーシャルディスタンスをとって,病に負けない,気持ちでも打ち勝つ体力をつけていきます。

5年生 初めて!

 5月12日(水),今日の外国語は,リリー先生が来てくださいました。

 そして,今日の外国語では,初めて英語を書いてみました。友だちの名前のスペルを尋ね,聞こえたアルファベットを書きました。初めてのことで,4線を意識して書くことに戸惑っている子どもたちもいました。これからたくさん経験を積んで,英語を書くということにも慣れていきたいなと思っています。

6年生 代表委員会がありました!

画像1画像2
 12日(水)昼休みに代表委員会がありました。6年生では,計画委員の児童と,委員長になった児童が参加しています。それぞれの委員会で決まったことを交流し,情報を共有することができました。代表委員会に参加していない子たちも全員,最高学年として自覚と責任をもって活動を進めてほしいと思います。

2年生 「朝休みの様子」

画像1
 ランドセルの中身を机に入れる,名札をつける,宿題を出すなど,毎朝のルーティンに1つすることが加わりました。それは,広沢ファームの水やりです。

 成長の様子をよく見ながら,大切に育てたいと思います。

1年生 今日も元気に外遊び!

 12日(水),今日も休み時間に外に出かけました。 
 朝から楽しみにしていた子もいて,「外で遊ぶのがドキドキするな。」「早く給食を食べ終わって遊びに行きたいな。」とつぶやいていました。
 いろいろな友だちと遊ぶ子や,カメの観察をしている子など,それぞれがきまりを守りながら楽しく過ごしています。
画像1

1年生 「とめ」や「はらい」に気をつけて・・・

 12日(水),書写で水書の学習を行いました。子どもたちは,筆を使うのが楽しみなようです。「とん」「すうっ」「ぴた」「ぴょん」と声を出しながら,とめやはらいなどの画の終わりについて学習しました。
 「始めに書いた字より,きれいにかけました。」「他にもとめやはらいがある字が見つかりそうです!」と話していました。
画像1画像2

令和3年度 広沢小学校学校教育目標

 令和3年度広沢小学校学校教育目標・経営方針を配布文書に掲載いたしました。下記のリンクからもご覧いただけます。

令和3年度 広沢小学校教育目標

令和3年度 広沢小学校教育目標・経営方針

3年生 体力テスト

画像1画像2
 11日(火),体力テストが始まりました。今日は,立ち幅跳びと長座体前屈の計測をしました。
 2年生までは,先生たちに測ってもらっていたようですが,今日は自分たちで…ということでドキドキしている様子。
 「1m20cm」やから…120cm!」と算数の復習もばっちり!
 測り方やルールをしっかり守って班で協力して取り組んでいるようでした。

3年生 生き物を飼い始めました!

画像1画像2
 3年生では,モンシロチョウの幼虫やアゲハチョウの幼虫,テントウムシの幼虫など…たくさんの幼虫を飼い始めました。
 なかなか見慣れない姿の虫もいるようで,「え!これ何!」と興味津々の様子…。
 クラスでは,生き物係が中心となってえさを探しています。
 幼虫たちも大きくなるためにいっぱいえさを食べているようです…。

 幼虫やえさを地域の方にたくさんいただきました。ご協力ありがとうございます。
 みんなで大切に育てていこうね!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/12 代表委員会
5/13 修学旅行 延期
【体力テスト】ソフトボール投げ
ピカピカデー5年
5/14 【体力テスト】50m走
5/17 家庭訪問 中止
視力検査6年
5/18 家庭訪問 中止
耳鼻科検診4・6年・あおぞら 延期
視力検査5年
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp