![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:69 総数:367332 |
5月 がんばってます!
GWが終わり子どもたちの様子はどうかなと思っていましたが,元気にがんばっています。今日は,席替えをしました。新しい席で,新しいグループの友達と気持ちを新たに勉強も頑張っています。
![]() ![]() ![]() 1年生 体育「ボールあそび」![]() ![]() 投げる・受けるなどの基本的な動きを中心に練習をしています。 ボールの扱いにまだまだ不慣れな子供たちですが,ペアで声掛けをしながら楽しそうに活動していました。 1年生 生活「さかせたいな わたしの はな」 2![]() ![]() 子供たちは虫眼鏡を覗きながら,一生懸命絵を描いていました。 「目で見る」「手で触る」「鼻で嗅ぐ」ことが観察のポイントだと伝えたので,これから練習をして『観察名人』になれるように頑張ります。 〈4年生〉スポーツテスト
今日の体育の学習では「長座体前屈」と「立ち幅跳び」をしました!
ペアになってお互いに記録を取り合いました! ![]() ![]() 5月の朝会 1
5月の朝会でおくった子どもたちへのメッセージ☆
![]() ![]() ![]() 5月の朝会 2
自分そしてみんなといっしょに☆
![]() ![]() ![]() 5月の朝会 3
みんなですごすために…☆
![]() ![]() ![]() 【5年生】ひなたぼっこ
外遊びが大好きな5年生。
今日は汗ばむほどいいお天気だったのですが, 割り当てで外遊びに行けないクラスの子どもたちが 3校舎のすぐそばで みんなでかわいく日向ぼっこしていました♪ しっかり赤白帽をかぶり,外靴に履き替えていて,みんなえらいです!! ![]() ![]() 【5年生】1立方メートルを作ってみました!
算数科「体積」の学習で,
実際に1㎥を作ってみる学習をしました!! 体積の問題はたくさん解いていても, 実際の大きさとなると全く未知の世界。 紙テープと1mものさしを作ってグループで協力して作り上げました! 出来上がった1㎥の立方体の中に 「何人入れるか?!」も試してみました所, どこのグループも5年生が7人ほど入れる大きさ。 その後は教室の容積をみんなで調べました。 結果は,8×3×3=192㎥! ということは… 192㎥÷7人=27.4...で 1・2組とも29人の5年生にぴったりの大きさの教室だね!! ということも分かりました!! こんな風に子どもたちの日常生活に学びを結び付けて, 勉強って楽しいなぁ!と思える瞬間をたくさん作れたらと思います。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】外国語
ALTのアンソニー・クーンチャン先生に
外国語(英語)を教えていただきました。 What ●● do you like? 「あなたは何の●●が好きですか。」 I like ●●. 「私は●●が好きです。」 の表現を習い,グループで 好きなスポーツやテレビ番組について尋ね合いました! その後は,世界の5年生の友だちの映像を見て, それぞれの5年生の好きなものを英語で聞き取る学習をしました。 世界各国の様子も見ることができ, ちょうど社会科で学習した世界の国々の国旗も出てきたので 「今日の英語,おもしろかったー!!」の声が聞かれました。 ![]() ![]() |
|