京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up25
昨日:47
総数:365717
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

〈4年生〉 ソフトボール投げ!

スポーツテストでソフトボール投げをしました!

画像1

〈4年生〉 こども先生!大活躍!

算数科では早く問題を解いた児童が近くの児童に教えてくれています!
みんなで協力して学習しています!
画像1

ソフトボール投げ

画像1
画像2
画像3
本日,体力テストの種目の一つである,ソフトボール投げを学年合同で行いました!みんなに見られながらなので,少し緊張していましたが,最高記録は,なんと45m‼高学年になり,子どもたちのパワーがついてきている事を実感しました!これからも,おいしい給食をたくさん食べて,もりもりパワーをつけていきましょう。

3年 図画工作「ふき上がる風にのせて」

 ふくろに空気を入れて,風に乗せたらうき上がったりおちてきたり。
子どもたちのアイデアでおばけやネコ・キリン・タコなどなどいろいろなものが空をまっていました。
 とても楽しくなかよく学習できました。
画像1
画像2
画像3

3年 図工「ふき上がる 風にのせて」

画像1
画像2
画像3
 図工の学習で,ふき上がる風にのせて飛ぶ作品をつくりました。送風機に袋をのせ,フワ〜ッと宙に浮いたとき「すごーい!」「ういたー!!」とみんなキラキラした目で大喜びしていました。
 何度か遊んだ後,自分たちで作品をつくり,体育館に行きました。大きな送風機にみんなまた目が輝き,天井高くまでとばしていました。スズランテープやカラーペンを使いながら工夫してつくることができました。

6年生 ソフトボール投げ

画像1
画像2
今日は体力テストでソフトボール投げをしました。
自主勉強で,どうすれば上手にソフトボールが投げられるかを調べて臨んでいる児童もいました。去年よりも記録が伸びている様子も多くみられ,成長を感じられる体力テストでした。

2年体育科「体力テスト〜ソフトボール投げ〜」

画像1
画像2
 2年生では,体育科「体力テスト〜ソフトボール投げ〜」を行いました。初めてのソフトボール投げでしたが,上手に投げることができ,20メートル以上投げる子どももいました!

1年生 体育「たちはばとび」

画像1
画像2
体力テスト2つ目「立ち幅跳び」を行いました。
子供たちは,体全体を使っておもいっきり跳んでいました。
130cm以上跳んでいる児童もいて,驚きました。

1年生 算数「なんばんめ」 2

画像1
算数では引き続き「なんばんめ」の学習をしています。
今日は,「右から〇番目」「左から〇番目」という言い方を使って,神経衰弱ゲームをしました。
場所を覚えるのは難しそうでしたが,みんな楽しみながら学習を進めました。

3年 外国語「Hello」

画像1
画像2
 外国語の学習で,いろいろな国の挨拶を知った後に,友達とあいさつを言い合ったり,自分の名前を伝えて,名刺交換をしました。違う国の挨拶をするなど,みんな楽しそうに活動をしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp