![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:54 総数:256891 |
これって誰だろう?![]() アンケートに三人の先生に聞いた質問の答えを載せ,その答えを元にどの先生なのかを答えるゲームです。 はじめは,簡単な問題ですが,だんだんと難しい答えになっていきます。 しかしゲームの結果,見事全問正解! 「どこでわかったの?」と聞くと 「好きな食べ物」や「誕生日」など,その人の大事な日や好きな物を覚えていました。 この授業の最後には,学校の友達や先生にインタビューをしたものをまとめ,発表していきます。 人が大事にしたいものや大切なことを聞くインタビューってどんな聞き方なんでしょうか,インタビュー原稿の出来上がりが楽しみですね。 目覚まし時計(4年)![]() ![]() ![]() 様々な面で自分が決めたきまりは,しっかりとやり遂げようとする思いをもって何事にも取り組んでほしいと思います。 絵本の読み聞かせ(4年)![]() ![]() ![]() 今月は,憲法月間です。色々な活動に取り組む中で自分も人も大切にしようとする思いを心を育んでいきたいと思います。 6年 書写「歩む」![]() ![]() ![]() 文字の大きさや2つの文字のバランスを考えながら,書いていました。 リズムに合わせて(3年)![]() ![]() 子どもたちは,話し合いの中でリズムの良い曲想に気付き,歌に合わせて手遊びをしました。友達と手を合わせながら手遊びをしたいところですが,感染症対策のため一人で拍を意識しながら活動に取り組みました。一人での活動になりましたが,子どもたちは歌に合わせて楽しそうに手遊びをしていました。 1年生 体育の時間
体育館で「からだほぐし」の運動をしました。進化じゃんけんや猛獣狩り,フラフープ転がしをしました。みんなで楽しく体を動かすことができました。
![]() ![]() ![]() 係活動をがんばっています(4年)![]() ![]() 新聞係では,西大路小学校の先生にインタビューをし,色々な情報を収集しています。「にこにこ新聞第一号」では,教務主任にインタビューしたことを新聞に載せてくれました。そして,今回は校長先生にインタビューをしました。子どもたちからの質問に優しく,ていねいに答えて頂きました。 先生自身も4月に来たばかりなので「にこにこ新聞」の記事を読んで,西大路小学校の先生たちのことをもっと知ることができて嬉しいです。 6年 動画を撮って研究![]() ![]() 動画をコマ送りにして確認することで, 「足のひざの部分をもっと上げれば当たらない」 「踏み切りの位置を変えてみよう」 「助走のいきおいをつけてみよう」 などいろいろな改善点を考えて活動していました。 「やった!125cmとべた。」「ぼくは,130cmだ」と 自分の目標記録を達成して喜ぶ様子もありました。 ひかりのプレゼント
2年生の教室が,カラフルになっていました。
いろいろな材料にひかりを通すと,想像していなかったようなきれいな色や形がうつることに気づき,ペンで塗ったりカラーテープを巻きつけたりしていたからです。 「うわぁ!きれい!!」 「おもしろ〜い!!!」 などと,お友だちの作品を見て,さらに活動を楽しみました。 ![]() ![]() ![]() 植物の育ち方(3年)![]() ![]() 子どもたちは,虫めがねを使ってじっくりと観察していました。一人一人が集中をして観察する姿はとても素晴らしかったです。 |
|