![]() |
最新更新日:2025/04/16 |
本日: 昨日:106 総数:760551 |
1年生授業の様子![]() ![]() ![]() 国語の時間に自分の朗読を工夫して学習用タブレットに 録音しています。 録音をした課題と工夫したことを具体的に入力し ロイロノートで先生に提出していました。 入学して1ヶ月が経ちました。 1年生も中学生らしく、しっかり学校生活を送っています。 〜学級通信〜
先生方の学級への意気込みを感じる学級通信です。
「主体的に」のお話を先生方も主体性をもって,ご自分の理論になさっています。願っていた展開です。 生徒も教職員もその波が一体化していきますように。 保護者の皆様もぜひご一読下さいませ。 ![]() 令和3年度学校沿革史〜創立記念の日に添えて〜
本日の5限は,本校の創立記念を祝して校長からリモートでの講話をさせていただきました。
下鴨中学校の校章の由縁について 制服史に見る本校の文化 新しき時代をつくるのはあなた達 三つのお話を当時の写真や資料をひもときながら,歴代の校長先生方の本校に対する熱い思いを私の心にお乗せしてお伝えしました。 主体的になるとは。 あきらめないとは。 今日のお話をこれからの生き方のヒントとして,主体性をもって考えて下されば嬉しく思います。 ![]() ![]() ![]() 令和3年度 年間行事計画
年間行事計画を最新版に更新しました。令和3年度 年間行事計画
新体力テストのまとめ 3年生保健体育科
体力テストの結果をまとめて,自分の体力面の課題を見つけ,それを克服するためのトレーニング方法を考えています。
![]() 〜令和3年度下鴨中ブロック小中一貫教育構想図〜
今年度におきましても,下鴨小学校,葵小学校,松ヶ崎小学校との連携及び相談,構想構築により,令和3年度下鴨中ブロック小中一貫教育構造図をお示し致します。
引き続き,小学校・中学校が共に教育目標に向かって,歩みを進めていけますようにご理解とご協力を宜しくお願い致します。 こちらからどうぞ 令和3年度小中一貫教育構想図 めしべと果実のつくり 1年生理科
解体して観察して探っています
![]() ![]() ![]() 5月行事予定〜チャンスはつかみとるもの〜![]() 今日も,生徒達は元気いっぱいです。 |
|