京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:79
総数:340568
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 掃除を頑張っています!!

画像1
今週から,少しずつ掃除の練習を始めています。
初めて掃除をした子供もいるようでしたが,みんな丁寧に掃除をしてくれています。
自分たちで使う教室なので,毎日きれいに使えるといいですね。

1年生 国語 「ひらがなを かこう」

画像1
ひらがなの学習を進めています。
これまでに,「い・ち・ね・ん・あ・う・え・お」の8文字を学習しました。
子供たちはひらがなを学習することが楽しいようで,一画一画心を込めて丁寧に練習しています。
家庭学習でも取り組んでいますので,励ましの声掛けをお願いします。

1年生 算数 「かずとすうじ」

画像1
画像2
算数では,1〜10までの数字の学習中です。
数を数えたり数字の練習をしたりする活動をしています。
数図ブロックを使った遊びも取り入れながら,みんなで学習をしています。

1年生 図書館の使い方

画像1
今週,図書館の使い方を練習しました。
本を借りるとき・返す時の方法や,図書館での約束などを,学校司書の先生の教えていただきました。
これからたくさんの本を読んでほしいと思います。

1年生 音楽 「うたって おどって なかよくなろう」

画像1
音楽の学習では,歌に合わせて体を動かす遊びをしました。
「1・2・3・4・5・6・7」のリズムに合わせて体を動かしたのですが,子供たちは大盛り上がり。
曲が終わっても「もう1回!!」との声が上がるので,いつまでたっても終われませんでした(笑)

1年生 図工「ひもひもねんど」

画像1
図工では,粘土を使った造形遊びをしました。
全体重を乗せておもいっきり粘土をこねますが1年生の力では難しく,みんな必死になっていました。
それでも,みんな粘土が大好きで,動物や食べ物などいろいろな作品を作っていました。

学校評価結果

令和2年度の学校評価については,トップページ右下,学校評価よりご覧ください。

国語 図書館たんていだん

画像1画像2
 学校の図書館は,どこに,どんな内容の本があるのか調べに行きました。
3年生になって初めて図書館に行けるのでみんな大喜びでした。
 100冊読書達成に向けて,いろいろな本に触れてほしいと思います。

2年図画工作科「にぎにぎねん土」

画像1
画像2
画像3
 2年図画工作科「にぎにぎねんど」を学習しました。今回は,手で握ってできた形をもとに,何に見えるかを考え,自分だけの作品を作りました。それぞれの見方が生かされたオリジナリティーあふれる作品となっています。おうちでも話題にしてみてください。

6年生 点対称な図形の書き方

画像1
画像2
画像3
今日は点対称な図形の書き方について考えました。
前回学習した点対称な図形の性質を使いながらグループで話し合いました。コンパスを使ったグループや分度器を使って考えているグループもありました。いろいろな考え方を聞くことはとても大事ですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp