京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up3
昨日:15
総数:481606
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 図書室に行ったよ

画像1画像2画像3
今日は初めて図書室へ行きました。図書室では学校司書の先生に読み聞かせをして頂き,そのあとは好きな本を選んで読みました。これからたくさんの本と出会い,心を豊かにしていってほしいと思います。

1年 交通安全教室

画像1画像2画像3
今日は伏見警察署の方に来て頂き,交通安全についてお話をして頂きました。
道路では右左を見て渡ること,自分の目で車が来ていないかしっかりと確認することなどを教えて頂きました。体育館に作った道路を実際に歩いて,安全な歩き方を学習しました。先週から子どもたちだけで下校をしています。どんな時でも安全を確認し,自分の身は自分で守ってほしいと思います。

おもいっきり,かっ飛ばせ!!

画像1
画像2
体育科ではベースボールの単元に入りました。バットをしっかりと握り,ボールをよく見てボールを打っていました。
バットにボールが当たると,みんなとても喜んでいました。

1年生 体育

画像1
体育では初めての体育館を使って学習しました。
忍者修行や進化じゃんけんをして,楽しく体を動かしていました。

3年 図画工作 絵の具の使い方

 赤・青・黄・白の4色の絵の具を使って,たくさんの色づくりに挑戦しました。絵の具の割合を少し変えたり,水の量を少し変えたりするだけでも,色はどんどん変わります。たくさんの色を作って楽しむことができました。
画像1
画像2

3年 算数 わり算

 わり算の学習をしました。数図ブロックを使ってわり算の意味を考えたり,答えを出すにはどうしたらいいかを考えたりしています。
画像1
画像2

1年生 図工

画像1画像2
図工の学習では,はさみを使って「ちょきちょきかざり」を作りました。
はさみを使う時の約束もしっかりと守り,折り方や切り方を工夫してきれいなかざりがたくさん出来上がりました。

3年 社会 校区探検 その2

 先週に引き続き,今週も校区探検に出かけました。今回は校区の南側です。どんな特徴があるか,みんなは見つけられたかな?
画像1
画像2
画像3

3年 社会 校区探検 その1

 社会科の学習で,校区の様子を知るために,校区探検に出かけました。どんな建物が多いか,交通量はどうかなど,まわりをよく観察しながら歩きました。
画像1
画像2
画像3

3年 体育 リレー

 体育ではリレーの学習をしています。バトンパスが少しでも上手になるように,チームごとに一生懸命練習しています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/10 にこにこタイム 生活調べ16日まで
5/13 食の学習1−1
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp