京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:17
総数:415051
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平素は、本校教育活動へのご支援・ご協力、ありがとうございます。

今日のチャレンジタイム

画像1
画像2
今日のチャレンジタイムの様子です。

5年2組は「新出漢字の学習」
6年2組は,計算ドリルを使って「5年生の復習」に取り組んでいました。

午後からの学習も元気いっぱい!!
集中して課題に取り組んでいました。

4月の朝会

画像1
画像2
画像3
今日の1時間目は,パワーポイントを使って放送での朝会を行いました。

校長先生からは,「学校教育目標」についてのお話を聞きました。また,4組・5組の先生からは,一人一人が100パーセントの力を出し切ることができるよう,一人一人に合った学習を進めていることを聞きました。

伏見住吉小学校のすべての子どもたちが,互いの良さや違いを認め合い,高めあうことで,自分自身の夢の実現に向けて共に成長していってほしいと思います。

みんなの力を合わせて『明日,学校へ行くことが楽しみで仕方ない!!』という思いがもてるような学校にしていきましょう。

学校評価結果等

学校評価結果等については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。

令和2年度「学校評価結果」

授業参観 4.5.6年【5校時】 3

画像1画像2
6年1組は,算数科『対称な図形』
6年2組は,国語科『漢字の形と音・意味』

の学習をしました。

昨日と同じく,この5時間目の授業が本日2回目の参観授業となりましたが,午後の授業でも,意欲的に学習に向かう子どもたちの姿を見ることができました。

《保護者の皆様》
本日はおいそがしい中,また,足元の悪い中,授業参観にお越しいただきありがとうございました。今後も感染症拡大防止対策を講じたうえで,できる限り,子どもたちの学校生活の様子をご覧いただきたいと考えておりますので,今後ともよろしくお願いいたします。

授業参観 4.5.6年【5校時】 2

画像1画像2
5年生の,国語科『漢字の成り立ち』の学習をしている様子です。

授業参観 4.5.6年【5校時】 1

画像1画像2
4年生は,特別の教科 道徳『目覚まし時計』の学習をしている様子です。

授業参観 4.5.6年【3校時】 2

画像1画像2
6年生は,算数科『対称な図形』の学習をしました。

どの学年でも,なんとか自分自身の力で課題を解決しようと,試行錯誤する子どもたちの姿を見ることができました。

授業参観 4・5・6年【3校時】 1

画像1画像2画像3
今日は「4・5・6年生」の今年度初めての授業参観です。

4年生は,国語科『漢字の組み立て』
5年生は,算数科『体積』

の学習をしました。

授業参観 4組・1・2・3年【5校時】 2

画像1画像2画像3
4組は,国語科『自己紹介をしよう』
3年1組は,国語科『詩を楽しもう「どきん」』
3年2組は,算数科『九九の表とかけ算』

の学習をしました。

子どもたちにとっては,今日2回目の参観授業となりましたが,どの学年でも,意欲的に学習に向かう姿を見ることができました。

明日は,4・5・6年の授業参観となります。
よろしくお願いいたします。


《保護者の皆様》
本日は,「2部制の授業参観」「感染症拡大防止対策」にご協力いただきまして,誠にありがとうございました。今後も,できる限り子どもたちの頑張る姿をご覧いただける機会を設けたいと考えております。今後とも,よろしくお願いいたします。

授業参観 4組・1・2・3年【5校時】 1

画像1画像2画像3
授業参観4組・1・2・3年生の午後の部です。

1年生は,算数科『かずとすうじ』
2年生は,国語科『同じぶぶんをもつかん字』

の学習をしている様子です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立伏見住吉小学校
〒612-8314
京都市伏見区住吉町455
TEL:075-611-5243
FAX:075-611-6209
E-mail: sumiyoshi-s@edu.city.kyoto.jp