京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up28
昨日:159
総数:793846
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

【2年生】 ともだち 見つけた

画像1
図画工作「ともだち 見つけた」の学習で,学校のいろいろなところに隠れている「ともだち」を探す学習をしました。

今回は,一人一台のタブレットのカメラでパシャリ!!

ということで,まずはログインからがんばりました。

[図画工作科]

図画工作科で「ひもひもねんど」の学習をしました。のばした粘土で何ができるかな?ぐるぐる巻いたり,編んでみたり……。どこまでのばせるか挑戦している人もいました!!
画像1
画像2
画像3

アサガオの種をもらったよ!!(1年生)

生活科の学習で2年生が1年生の時に育てたアサガオの種をプレゼントしてもらいました。2年生とも会えてうれしかったですね。2年生のみなさん,また,生活科の勉強,教えてね。
画像1画像2

タブレットデビュー(1年生)

タブレットの使い方を6年生に教えてもらいました。ログインの仕方や写真の撮り方を教えてもらいました。6年生の人たちはとっても親切!!また教えてね。
画像1画像2

6年生  1年生とPCチャレンジ

画像1
画像2
1年生のPCを6年生が持って竹の子ホールに移動しました。
ホールの前では
6年生が
1年生に
靴の並べ方も教えていました。


やったあ!ねんど!!(1年生)

みんなの楽しみにしていた図工です。今日は,ねん土の時間でした。切ったり,のばしたり,丸めたり。いろんな形を作って楽しみました。小銭を作った人がいて,上手で驚きました。
画像1
画像2

YUME(はーと)通信 練習

画像1画像2
掃除終わり,専科の先生を待っている間,タイピングの練習をしています。30分間に20秒間は目を休めるよう注意して使っていきます。

YUME(はーと)通信 画力

画像1画像2
図画工作科ではクロッキーに挑戦しています。福井先生の画力に歓声があがります!

PTAリユース活動

画像1画像2画像3
PTAの活動で新しくリユース活動をしています。みなさんから回収させてもらった物品を昨日配布いたしました。中にはまだほとんど新品のものもあり,大変喜ばれていました。
数も少なくなってきましたので,家に眠っている学用品がありましたら,この機会にぜひお持ちください。

6年生 1年生とPCチャレンジ

画像1
画像2
画像3
6年生が1年生にパソコンを教えました。

ログインの仕方
写真の撮り方
シャットダウンの仕方


教えました。



            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp