![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:20 総数:366357 |
1年生 図書館の使い方![]() 本を借りるとき・返す時の方法や,図書館での約束などを,学校司書の先生の教えていただきました。 これからたくさんの本を読んでほしいと思います。 1年生 音楽 「うたって おどって なかよくなろう」![]() 「1・2・3・4・5・6・7」のリズムに合わせて体を動かしたのですが,子供たちは大盛り上がり。 曲が終わっても「もう1回!!」との声が上がるので,いつまでたっても終われませんでした(笑) 1年生 図工「ひもひもねんど」![]() 全体重を乗せておもいっきり粘土をこねますが1年生の力では難しく,みんな必死になっていました。 それでも,みんな粘土が大好きで,動物や食べ物などいろいろな作品を作っていました。 学校評価結果
令和2年度の学校評価については,トップページ右下,学校評価よりご覧ください。
国語 図書館たんていだん![]() ![]() 3年生になって初めて図書館に行けるのでみんな大喜びでした。 100冊読書達成に向けて,いろいろな本に触れてほしいと思います。 2年図画工作科「にぎにぎねん土」![]() ![]() ![]() 6年生 点対称な図形の書き方![]() ![]() ![]() 前回学習した点対称な図形の性質を使いながらグループで話し合いました。コンパスを使ったグループや分度器を使って考えているグループもありました。いろいろな考え方を聞くことはとても大事ですね。 【5年生】体積
算数科で体積の学習に入りました!
・2年生で「かさ」と言っていたもの=体積 ・体積は1辺が1cmの立方体がいくつ分かで表す 昔,アルキメデスがお風呂に入って 湯舟からあふれ出たお湯を見て体積に気付いたことなどを 小話として紹介しながら, 実際に1辺が1cmの立方体を積み重ねる活動を通して学びました。 体積の公式をすでに知っている子もいましたが, 「それって,1辺が1cmの立方体の数を数えていたんだね!!」 と気づくことができていました! ![]() ![]() ![]() GIGAスクール!
4年生になって初めてのタブレットを使った学習をしました!
アプリへのログインに苦戦しつつも一生懸命頑張りました! ![]() 参観授業はなくても!
参観授業で見ていただく予定だった「漢字の組み立て」の学習をしました!
保護者の方の参観はありませんでしたが,子どもたちは楽しく集中して取り組んでいました! ![]() ![]() |
|