京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up65
昨日:33
総数:656502
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

5年 タブレットを使って

 今日は,一人一台のタブレットでMicrosoft365にログインして,teamsに入ったり,ZOOMの使い方を知ったり,ロイロノートというアプリで振り返りを書き込んだりしました。

 今回は,授業で使っていく予定の基本的な操作をしました。使い慣れてどんどんと授業で使っていきたいと考えています。
画像1
画像2

1年 学校探検

 生活科の学習で,学校探検をしました。職員室には,どんなものがあるのか興味をもった子が探検にきました。たくさんのカギがあることに,驚きみんなに知らせるために一生懸命にスケッチをしていました。
画像1

理科の学習

 理科の学習では,天気によって1日の気温の変化がどのように変化するのかを調べています。今まで,ずっと晴れていたので,今日はやっと「くもり」になり,1日の気温の変化を調べることができました。
 天気の学習では,都合よく天気が変わらないので,なかなか計画通りに進まないことがあります。
画像1

国語の学習

 今日の国語の学習では,「春の河」と「小景異情」の2つの詩の読み方の工夫をタブレットを用いて交流し合いました。いつもと違う交流の仕方に子どもたちは,とても興味津々に取り組んでいました。
画像1
画像2

今日の給食

 今日の給食は,
「あじつけコッペパン・牛乳・大豆と鶏肉のトマト煮・小松菜のソテー・かたチーズ」
でした。

給食には,いろいろな種類のパンが出てきます。
・コッペパン    ・バターうずまきパン
・黒糖コッペパン  ・小型コッペパン
・あじつけコッペパン・全粒粉パン
・ミルクコッペパン
があります。

パンの日に,どんなパンが出てくるのか?どんな味なのか?
楽しみにしておいてほしいです。
画像1

仲よし 楽しく走ろう!

 カラッと晴れた青空の下,今日の体育はいろいろな走り方で楽しみました。

 まずは50m走。2人とも,スタートの合図にしっかりと反応して,ゴールまで力強い走りができていました。

 その後は,鬼役が言った色のコーンまで,鬼よりも先に到着するゲームを行いました。
 鬼が言った色のコーンを素早く探し,鬼の動きを見ながら走ったり,鬼役ならば,相手の動きを読みながら走ったりします。
 50m走とはまた違った走り方で,しっかり体を動かして楽しみました。
画像1
画像2
画像3

仲よし 視力検査

 今日は視力検査を行いました。今回は,保健室の先生から検査の仕方についてエプロンシアターで楽しく説明をしてもらいました。

 説明してもらったことを意識しながら,保健室でもしっかりと検査が受けられました。
 
 4月,5月といろいろな検査が続きます。1回1回の経験が,また次に生かされています。
画像1
画像2
画像3

仲よし リズムにのって

 来月に行う,支部の育成学級の仲間とのリモート交流会に向けて,支部育成学級のテーマソングと,みんなで行うダンスの練習をしました。

 支部育成学級のテーマソング「いっぱいやろうの歌」では,曲に合わせて自分の好きな楽器でいろいろなリズムを打って楽しみました。ちょうど様子をのぞきに来ていたにじいろ教室担当の教員も一緒に参加してくれて,2人も楽器を鳴らすだけでなく,体も揺らしてノリノリでした。

 ダンスの練習では,難しい動きもありましたが,お手本動画を見ながら,2人とも一生懸命体を動かして楽しんでいました。今年度一番の,2人のキレのある動きですばらしかったです。
画像1
画像2
画像3

掃除時間

 1年生の教室を6年生が掃除してくれています。1年生は,まだ掃除の仕方を知らないので代わりに6年生がしてくれています。6年生は一生懸命に掃除していました。
画像1画像2

今日の給食

 1年生の給食当番も随分慣れてきました。重たい荷物も頑張って運んでいます。

今日は,
「麦ごはん・牛乳・カレー・ひじきのソテー」でした。1年生の子どもたちは,
「ぜんぜん辛くない!」
と言いながら美味しそうに食べていました。

画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/28 個人懇談会(中止)
聴力検査1・5年
4/30 個人懇談会(中止)
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp