京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up16
昨日:40
総数:636121
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月6日(水)〜8月17日(日)学校閉鎖日です。校舎は閉めております。(地域利用・児童館利用は除く)

社会の学習

画像1
画像2
画像3
 社会科の時間には「京都府の地形」について,みんなで話合いました。資料をつかって,山や平地についてみんなで話し合うことができました。

社会の時間

 社会科の学習では,それぞれがパソコンをつかって「京都市の町並」について調べました。自分たちが住む街をマップで見ることで,あらためて京都の町について興味をもつことができました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
画像2
画像3
4月23日(金)

今日の献立は,
「野菜のきんぴら」「さばの竜田揚げ」「いものこじる」「ごはん」「牛乳」です。

午前中,とってもがんばった1年生。おなかもペコペコです。
もりもりとたくさん食べられるようになってきました。

たくさん食べて,午後からもがんばろうね!

1年生 算数 がんばっています!

4月23日(金)

学校生活も2週間が過ぎました。

今日の算数は,ブロックを使って数の学習をしています。
5までの数を1と3や2と2に分けたりくっつけたりしています。

先生の質問にはパッと手が挙がります。
いつでも,どんな勉強も,一生懸命頑張っています!

その分,疲れもたまっているかもしてないですね。
そんなことを感じさせないくらい張り切っている1年生です!
画像1
画像2

3年生 外国語活動,スタート!

画像1
画像2
画像3
4月22日(木)
 
 今日から外国語活動が始まりました。Unit1はHello!の学習です。Unit1では,世界のいろいろな国や国旗,挨拶を知ったり,実際に挨拶をして名前を言い合ったりします。子ども達の世界がさらに広がるよう,これから素敵な外国との出会いをしていきたいです。

4年生 係活動

画像1
4月22日(木) 

 クラスがよりよくみんなが楽しくすごせるように話し合いました。
画像2

4年生 書写の時間2

画像1
画像2
画像3
 心を落ち着かせて,ていねいに字のバランスを考えて書いています。

4年生 書写の時間

4月22日(木) 

 毛筆を使って「花」を書き上げました。とめ・はね・はらい・始筆・走筆と今までの学習の成果をつかって書きました。
画像1
画像2
画像3

5年のページ 1立方メートルは何立方センチメートル?

4月22日(木)

 算数科「体積」の学習では,長さの単位がメートルとなるときの物の体積について考えました。

 「1立方メートルは何立方センチメートルになりますか?」という問いに対して,「1mは100cmだから・・・」「1平方メートルは10000平方センチメートルだから・・・」などと,子どもたちは今までの学習を振り返りながら考えていました。
画像1
画像2

4年生 安全の学習

4月22日(木) 

 安全ノートを使って安全について学びました。みんなでルールについて,意見を出し合い話し合いました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定(学校だよりでご確認ください)
4/27 【中止】授業参観・学級懇談会・修学旅行説明会
4/28 【中止】授業参観・学級懇談会 【中止】6年生科学センター学習
4/29 昭和の日
4/30 視力検査(1年・しいのみ)
5/3 憲法記念日

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp