![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:31 総数:635942 |
2年 ふしぎなたまご(2)![]() 図工科で「ふしぎなたまごのもようをかこう。」というめあてで学習しました。 8つ切りの画用紙に大きく自分の決めた卵の形を大きくかき,その中にパスで模様工夫してかいていました。 2年 時計の学習![]() ![]() 2年生は,算数科で「じこくをよみましょう。」というめあてで学習しました。 初めに,一日の生活の時刻を時計を見ながら,何時何分か発表しあいました。 次に,一人一人の持っている時計の模型をそれぞれの時刻に合わせる練習もしました。 春を描こう![]() ![]() ![]() 今日は桜を掌で作り,木を貼り,春を描きました。 前に撮った画像をふりかえりながらたくさん描くことができました。 思い思いの春が一つの画になりました。 1年 さようならの元気な声![]() 今日も一日がんばりました。 元気いっぱい「さようなら。」とあいさつをして帰ります。 また明日! 1年 そうじの仕方を教えてもらいました![]() ![]() ![]() 昼休みの後は,全校で一斉に掃除の時間です。 1年生は,6年生のお兄さんお姉さんに教えてもらいながら,一生懸命掃除に取り組んでいます。 お掃除のあと,どの教室もピカピカになりました。 5年のページ いろいろな運動を通して![]() ![]() ![]() 体育科「体作りの運動」では,様々な運動を通して,自分の体の状態を確認したり,仲間との交流を深めたりしましています。 今日は,「縄跳び」「ソフトバレーボールリレー」「雑巾がけリレー」をしました。どの運動も,チームの仲間と協力したり,声をかけ合ったりしながら楽しそうに活動していました。 5年のページ タブレットを使って
4月19日(月)
理科「天気の変化」の学習では,雲の量と天気にはどのような関係があるのかを考えました。タブレットを使って,実際に雲を撮りながら,今日の天気を確認しました。 子ども達は,撮った写真をフォルダから開いて確認したり,写真を撮る場所や角度を考えながら撮影していました。 ![]() ![]() ![]() 5年のページ 初めての家庭科室で
4月19日(月)
今日の家庭科の学習では,家庭科室の調理器具や用具の場所やその使い方を確認しました。 ガスコンロを使う際には,一つ一つの手順を丁寧に確かめながら火をつけていました。「家のコンロより,めっちゃ火が強かった!」と驚いている様子でした。 ![]() ![]() 今日の給食![]() 給食のご飯には様々な種類があります。「麦ご飯」「玄米ご飯」「胚芽米ご飯」などです。炊き込みご飯やちらし寿司等の混ぜご飯もあります。それぞれ食感や味に違いがあり,よく噛んで食べることで甘みが出てきます。そんな味の違いも楽しみながら,味わって食べてほしいと思います。 1週間のスタートです。今週もみんなで楽しく過ごしていきましょう。 春さがし
4月16日(金)
「すてきだな」「おもしろいな」と思う【春】を探しに,校内で探検しました。 見つけた春とクラスのマスコットキャラクターを一緒に,タブレットで撮影しました。 花壇の色とりどりの花や,青々としたくすのき,藤棚など,たくさんのすてきな春が見つかりました。 ![]() |
|