京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up17
昨日:113
総数:784243
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目的 豊かな人間性と未来社会の中でよりよく生きていける力の育成  学校教育目標 「自律(自己指導力の育成)・探究(探究する力の育成)・貢献(相互交流力の育成)」

新入生を迎える会

画像1
画像2
画像3
教室にいる2.3年生は、
学年ごとの発表の際には体育館に移動します。

でも、発表はすべて事前に作成された映像で、
その完成度の高さには驚かされました。

新入生を迎える会

画像1
画像2
画像3
生徒会の生徒は舞台上から
新入生に歓迎のメッセージを伝えます。

1年生と距離をとって、
吹奏楽部の演奏も始まりました。

新入生を迎える会

画像1
画像2
画像3
新入生を迎える会の様子です。

新入生が元気に入場します。

体育館には新入生だけが入場し、
2.3年生は教室のモニターで
その様子を見ています。

授業風景(3年生)

画像1
画像2
画像3
3年生の授業では、
早速タブレットを活用している教科もありました。

2.3年生については、すでにログインなど
基本操作は身につけていますが、
中学校では4月16日に
学年ごとにタブレットの活用に向けた活動を予定しています。

授業風景(2年生)

画像1
画像2
画像3
2年生は上級生になった自覚からか、
今まで以上にとても落ち着いた様子で
授業に取り組んでいます。
先生の質問にも、
手を挙げてしっかりと答えている姿がありました。

授業風景(1年生)

画像1
画像2
画像3
1年生は中学校での授業のために
ガイダンス(授業の進め方・持ち物・約束など)を
行いながら丁寧に進めています。

授業の様子(1組)

画像1
画像2
画像3
1組では、朝一番に指を動かす「体操?」をしています。
数を数えながら、
右手の指と左手の指で違う動きをさせていきます。
校長先生も一緒にやってみましたが、
全然ダメでした!

キャプテン会議

画像1
画像2
画像3
今日の昼休みにキャプテン会議を行いました。
案件は
 1.オリエンテーションのリハーサル
 2.春体激励会のリハーサル・本番 です。

明日は4限に「新入生を迎える会」があり、
5・6限に1年生への「オリエンテーション」があります。

また、明日から部活動の「仮入部(体験入部)」も実施されます。

1年生にとっては、
盛りだくさんの楽しみな一日になることと思います。

令和3年度 年間行事予定

画像1画像2
年間の行事予定を掲載しています。
ホームページ右側の「カレンダー」の下にある
「月間行事予定」「年間行事予定」でご確認ください。

現段階の予定ですので、変更の場合があります。

詳しくは
「学校だより」
「学年だより」
「ホームページ」などで
その都度ご確認ください。

七条中学校 沿革史

画像1
七条中学校の沿革史を掲載しています。

 下記のリンクよりご確認ください。
 七条中学校 沿革史
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立七条中学校
〒600-8893
京都市下京区西七条御領町32
TEL:075-313-0972
FAX:075-313-0973
E-mail: shichijo-c@edu.city.kyoto.jp