京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up39
昨日:106
総数:318208
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜

2年生 生活科「ぐんぐんそだて」

 今日の生活科ではトマトの苗を植えました。苗の扱い方や土のかぶせ方を考えながら植えていきました。
 苗を植え終わってからは「トマトにたっぷりの水をあげないと!」とみんなで水やりをしました。いきいきランドが土で汚れてしまったので,きれいにしようとほうきで掃く姿が見られました。自分から進んでできるところが素晴らしいですね。
 放課後,「水やりいっていきまーす!」という声がたくさん聞こえてきました。子どもたちの責任感と生き物を大切にしようとする気持ちに感心しました。
 ぐんぐんそだて!トマトさんたち!
画像1
画像2
画像3

6年体育科「高跳び」

 6年の体育科の学習で「高跳び」を行っています。今回は初日と言うこともあり,準備に時間がかかりましたが,みんなで協力して準備することができました。
 また,後片付けもみんなで声を掛け合って行う姿も見られました。
画像1

6年 タブレットドリル

6年生は,タブレットドリルを使って学習を振り返りました。
何度も繰り返しながら,問題に取り組み「できた。」「一つだけ間違えたけど,あとは全部できたよ。」など,楽しみながら学習を進めることができました。
画像1
画像2

3くみ 「ミルク」と なかよし

今日はとてもいい天気☀
ミルクも外に出て過ごしていたので,3くみで育てていたキャペツをあげました。
「かわいい」と,やさしく背中を撫でている子もいました。

ミルクと なかよくなれて うれしいね♪

画像1
画像2

1年生 えいごとなかよし

画像1画像2
1年生にとって初めての英語の学習がありました。みんながとても意欲的に取り組んでいました。
今日はALTのマックス先生とあいさつの歌や気持ちの言い方を学習しました。
ぜひ,学んだことを今後の生活で生かしてくださいね♪


3年生 写真を撮りに・・・

 春の生き物クイズのための写真撮影をしに,いきいきランドに出ました。とても暖かく気持ちのよい中,子ども達は,友達と関わり合いながら春の生き物の写真をタブレットで撮っていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 図画工作科「しんぶんしとなかよし」

 今日の図画工作科では新聞紙を変身させ,思い描いたものを表現するということをめあてに,学習をしました。
 子どもたちは,新聞紙を破いたり,丸めてたり,切ったり…思いついたことをいろいろ試していました。「新聞紙の音っていいね」「服が作れたよ」「テントができた」と新聞紙の感じを楽しんでいました。「お家にも新聞紙があるからやってみる」と帰り際に伝えてくれた子もいました。たくさんちぎって,新聞吹雪がお家でも起こりませんように。
 子どもたちが楽しく新聞紙と仲良くしている様子を見て,とても和やかな気持ちになりました。そして,子どもたちの発想に驚かされることが多かったです。
画像1
画像2
画像3

3年生 避難訓練にて

 下の写真は,事前に緊急地震速報を確認していた,となりの教室から聞こえてきた音に反応した一場面です。小さな音でも,緊急地震速報が聞こえれば,即座に行動ができていました。自分の身は自分で守るということが,しっかり身についていることが実感ができました。
 もちろん,実際の避難訓練でも,適切な行動がとれていました。
画像1

1年生 エイエイオー

体育科の学習で体ほぐしの学習をしています。
今日は体をほぐすための体操といろいろな並び方練習をした後にみんなでしっぽ取りをしました。
走ることが大好きな1年生はとても元気に運動場を走り回っていました。

また明日もみんなでいろいろなことをしましょう♪
画像1画像2

3年生 タブレットを使って

 理科の学習で,春の生き物クイズをタブレットでつくります。Teamsにパワーポイントを用意し,3つのヒントを入力しました。次は写真を撮ってスライドにする予定です。
 朝の学習でも少しずつ使っていますが,子ども達が,主体的に,興味をもって取り組んでいる様子が分かります。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp