![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:17 総数:415071 |
授業参観 4.5.6年【3校時】 2![]() ![]() どの学年でも,なんとか自分自身の力で課題を解決しようと,試行錯誤する子どもたちの姿を見ることができました。 授業参観 4・5・6年【3校時】 1![]() ![]() ![]() 4年生は,国語科『漢字の組み立て』 5年生は,算数科『体積』 の学習をしました。 授業参観 4組・1・2・3年【5校時】 2![]() ![]() ![]() 3年1組は,国語科『詩を楽しもう「どきん」』 3年2組は,算数科『九九の表とかけ算』 の学習をしました。 子どもたちにとっては,今日2回目の参観授業となりましたが,どの学年でも,意欲的に学習に向かう姿を見ることができました。 明日は,4・5・6年の授業参観となります。 よろしくお願いいたします。 《保護者の皆様》 本日は,「2部制の授業参観」「感染症拡大防止対策」にご協力いただきまして,誠にありがとうございました。今後も,できる限り子どもたちの頑張る姿をご覧いただける機会を設けたいと考えております。今後とも,よろしくお願いいたします。 授業参観 4組・1・2・3年【5校時】 1![]() ![]() ![]() 1年生は,算数科『かずとすうじ』 2年生は,国語科『同じぶぶんをもつかん字』 の学習をしている様子です。 授業参観 1・2・3年【3校時】 2![]() ![]() 3年2組は『九九の表とかけ算』 の学習をしました。 1・2年生にとっては,初めての授業参観でした。 緊張している様子でしたが,集中して学習に取り組む姿を見ることができました。 授業参観 1・2・3年【3校時】 1![]() ![]() ![]() 3時間目は,1・2・3年生の授業参観でした。 1年生は『くのつくことばをみつけよう』 2年生は『ひょうとグラフ』 の学習をしました。 1年 幼稚園の先生が来てくれたよ![]() ![]() 1年 おひさまにこにこ2![]() 教室が,さらにパッと明るくなりました!! 1年 はじめてのきゅうしょく![]() ![]() ![]() 1年生にとっては初めての給食です。 今日の献立は ・小型コッペパン ・牛乳 ・スパゲティのミートソース煮 ・ほうれん草のソテー ・りんごゼリー です。 「手の洗い方」や「給食の準備の仕方」を確認し,ケーキグループの子どもたちは,給食当番にも挑戦しました。 「いただきます!!」のあと,教室では,おいしそうに食べる子どもたちの姿を見ることができました。とても静かで,行儀よく食べていました。 発表もがんばっているよ!!![]() ![]() 自分で考えたことを「どういう順序で話したらみんなに伝わるかな」「どんな言葉で話したら,自分の考えが伝わるかな」と自分自身で整理して,みんなに発信することは,学習を進めていくうえで,とても大切なことです。 新しいクラスになってまだわずかですが,安心して自分の思いや考えを伝えることのできる雰囲気ができつつあります。明日からは給食も始まります!!午後からの授業もがんばってほしいと思います。 |
|