![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:26 総数:269839 |
「角」って!?![]() ![]() ![]() 4年生,算数の学習の一番最初の単元は「角度」について学習します。 「角度って,どこのことかな?」と,いう担任の質問に, 自分の手のひらで,角度を作ってくれました。(写真上) そこで,分かりやすく理解させるために, 担任が昨日,一生懸命作っていた巨大な角度をつかませる教具で, 角度について,知らせていきました。(写真真ん中) 辺と辺の間にできた部分が角度であることが分かりました。 最後に,教科書にのっている2つの角度で, どちらが大きいかを予想し,切り取って比べてみました。(写真下) これからの角度の学習が楽しみですね。 お休みの日のこと![]() ![]() ![]() どうぞよろしくゲーム![]() ![]() 「やさしさ いっぱい 2階のリーダー 3年生!」になるために![]() ![]() いろんな考えが出ましたが,みんなで特に大切なことを考えて クラスの目標を考えました。 その結果,「やさしさ いっぱい 2階のリーダー 3年生!」ということになりました。 そして,今日は「2階のリーダー」になるために,どんなことをすればいいか,1学期の自分の目標を考えました。 みんな真剣に考えていました。 どんな目標を考えたのかお話を聞いてあげてください。 自分たちで考えた学級目標!
いよいよ稲荷小学校最後の1年がスタートしました。
「この1年の目標は何がいいのか。最後にふさわしい目標は何だろう。」と子どもたちは真剣に考えていました。「仲よくしよう。」「一歩前進!」「笑進笑明(しょうしんしょうめい)」など,輝いている未来の自分たちを想像しながら,たくさんアイデアを出していました。 前向きな言葉がたくさん出て,決めるのに苦労しましたが,最後には「Don't go back. Let's do it!〜後ろにさがるな。やってみよう!〜」に決まりました。 6年生として,稲荷小学校のリーダーとしてたくさん挑戦する機会があると思います。そのときの合言葉は『Let's do it!』で決まりですね!! ![]() 朝の1分間スピーチ
3年生の時から続けてきた朝の1分間スピーチを
4年生でも続けています。 しっかり聞いて質問する。また1年間続けていきましょう。 ![]() 今年はこの字で!![]() ![]() 先週の図工「色であそぼう」の時に作った マーブリングの和紙に一発勝負で書く子どもたち。 1年後見返した時に 今日のことが思い出せるといいですね! ケルルンクック![]() ![]() かえるの気持ちになりきりながら 見える風景や聞こえる音,においなどを想像しながら読みました。 「どんなにおいがするかな・・・?」 と聞くと 「甘いにおい」「蜜のにおい」「風のにおい」「すずしいにおい」 「ふわふわしたにおい」…… 思わず, 「ふわふわしたにおいってどんなにおい?」」 っと聞き返したくなりました。 子どもたちのステキな感性で詩を楽しむことができた1時間でした。 今日の音読では,子どもたちに1つ考えてきてほしいことを伝えたので 明日,その答えを聞くのが楽しみです^^ 4月の家庭訪問について![]() 予定をしていただいている保護者の皆様には大変申し訳ありませんが,本校におきましても,4月の家庭訪問を延期させていただきます。 今後の予定につきましては,後日改めてお知らせいたします。 教えて、あなたのこと![]() ![]() |
|