京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up109
昨日:124
総数:419461
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練は6月1日(土)です。

4年 思い切り!!

 体育科で50m走をしました。最後まで力いっぱい走りぬく姿がかっこよかったです。これからも,休み時間や体育の時間にたくさん体を動かして,体力を高めていきましょうね。
画像1画像2

4年 図書館の達人になろう

 4年生になり,初めて学級みんなで図書館に行きました。図書資料にはラベルがついていることや,分類番号ごとに本が並んでいることなどを確認しました。たくさん本と親しみ,心を豊かにしてほしいと思います。
画像1画像2

算数科「体積」

画像1画像2
今日は,初めて体積の単位の「㎤」と出会いました。1㎤の木の模型を操作して,体積の大きさを調べました。「思ったより小さい。」などと,実感を持って学ぶ様子が見られました。

5年 体ほぐし運動

 体育科では体ほぐし運動の学習で,ゆっくりストレッチしたり風船バレーをして体を動かしました。ストレッチでは,心と体を落ち着かせて活動していました。風船バレーでは,ボールと違ってふわふわと動くので,風船を落とさないように,力加減を工夫したり声を掛け合ったりすて,盛り上がっていました。
画像1

快晴の水曜日です

画像1
画像2
画像3
 おはようございます。4月21日(水)です。今日も子どもたちは元気にあいさつをしていましたよ。朝と夜の気温の変化に体がついていかない季節ですね。ぐっすり眠れる半面,寝冷えの心配もあります。日々の体調管理をしっかりしましょうね。

1年 たくさん体を動かしました!

画像1画像2
 体育科の学習では「体ほぐしのうんどうあそび」をしています。走ったりスキップをして壁まで行き,タッチをして帰る運動や,ケンステップを使ってケンケンパの練習をしました。たくさん体を動かして,元気に体育科の学習ができました。着替えもバッチリです。

1年 あつまってはなそう

画像1
 国語科の学習では,好きな動物とその理由について話し合う学習をしました。グループで集まり,「私の好きな動物は○○です。」「どうしてかというと・・・。」と理由をつけて話し合いました。たくさんの友達と楽しく話し合うことができました。

1年 算数科 どきどきがっこう

画像1
 算数科の学習では,数図ブロックを使ってどちらがどれだけ多いかを比べる学習をしました。比べる絵の上に数図ブロックを置き,それを1列に並べかえて考えました。「○○の方が〇個多いです。」と,文章で答えることができました。

4年 Hello!

 外国語の学習をしました。今日はいろいろな国のあいさつを学びました。初めて聞くことばでのあいさつも,声に出して真似しながら,友達同士であいさつしました。
画像1画像2

4年 よい姿勢で!

 書写の学習をしました。書写は専科の先生が教えてくださいます。今日は,先生の自己紹介を聞いたり,ていねいに書くためのポイントを思い出して書いてみたりしました。丁寧できれいな文字が書けていました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/21 交通安全教室 お帰りキャンペーン 1年
4/23 参観懇談会(1,2,3年)
4/26 家庭訪問中止
4/27 家庭訪問中止
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp