京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up2
昨日:34
総数:635899
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みです!規則正しい生活を心がけましょうね! 9月12日(金)授業参観、懇談会(SNSに関する講演会・学習会)です。ご予定ください。

5年のページ 国語科「なまえつけてよ」

画像1
画像2
画像3
4月16日(金)

 国語科「なまえつけてよ」では,春花と勇太という2人の登場人物の気持ちの変化について,本文に書かれている文や言葉に着目ながら考えました。

 子ども達は,登場人物のお互いに対しての関心がどのように変化していったのかを自分なりに考え,意見を交流していました。様々な考え方を交流する中で,「同じ気持ちの変化の仕方だけど,人によって着目した箇所が全然違うんだな。」と,振り返っていました。

1年生 はじめての5時間目

画像1
画像2
画像3
4月16日(金)

今日は,1年生が給食を食べてから,5時間目の授業を行いました。
始めての5時間目はどのクラスも「算数」の授業です。

教科書の動物を囲んでなかまわけをしました。
ピシッと手を挙げたりえんぴつでていねいに囲んだり,立派な1年生です!

今日の給食

画像1
画像2
4月16日(金) 

今日の給食は「和(なごみ)献立」で,「ごはん」「湯葉のすまし汁」「春野菜のかきあげ」「小松菜と切干大根の煮びたし」でした。
 「和献立」は和食を味わう献立です。今日の「春野菜のかきあげ」には春においしい野菜が使われています。たけのこ・たまねぎ・じゃがいも・にんじん,などなどそれのれの食材の食感を味わいながらいただきました。また「湯葉のすまし汁」に使われている「湯葉」も水のおいしい京都で昔から作られてきた食べ物です。
 「今日の給食はおいしかった?」とご家庭でも話題にしていただけるとうれしいです。

1年生もとってもおいしそうに食べていました!
 

雨の登校となりました

4月16日(金)

天気予報では夕方からの雨でしたが,朝からぽつりぽつりと降り出しました。
あわてて傘をさしたり「まだ大丈夫!」と駆け出したり,久しぶりの雨の登校風景です。

朝休みも外で遊べず残念そうでした。
ふと,傘立てを見てみると,どの学年も傘をきちんと束ね整然と立てられていました!
素晴らしいですね!
画像1
画像2
画像3

5年のページ 算数科「整数と小数」

4月15日(木)

 算数科「整数と小数」の学習では,42.195kmを10倍,100倍,1000倍していった時に小数点がどのように移り変わっていくのかを考えました。

 子ども達は,10倍,100倍,1000倍していくと,小数点が1つ,2つ,3つと右にずれていくわけを自分なりの考え方で表現し,話し合っていました。
画像1

2年 ふしぎなたまご

画像1
画像2
 2年生は図工科で「どんなふしぎなたまごにするかかんがえよう。」というめあてで学習しました。
 教科書も参考にしながら,どんな形のどんな色のたまごにするか,中にはどんな絵をかくか,想像をふくらませてアイディアスケッチに取り組みました。」

今年もそうじを頑張っています!

画像1
画像2
画像3
4月15日(木)

給食がはじ始まるとともに,清掃活動も本格的に開始です。
昨年度から,朝会などで,物を大切にすること・掃除をすることは,人を大切にすることにつながる行動という話をしました。
そのこともあり,掃除の時間には,みんなで協力しながら校内を一生懸命掃除する姿が見られていました。

新年度になってもその姿は変わりません。

時間とともに,掃除場所に向かい,きちんと役割分担をして真剣に掃除をしています。
特に,6年生は,1年生が下校した後の教室や校内のあらゆる場所の掃除担当としてお手本となる姿を見せています。

自分たちが使う校舎をみんなできれいにしようとする思いが伝わってきて,掃除の時間が心地よい時間になっています。

2年 音楽の学習

画像1
画像2
4月15日(木) 

 音楽科で「曲に合わせて,手拍子をたたこう。」というめあてで学習しました。
 
 みんな,4拍子や3拍子の曲に合わせて,手拍子を楽しくたたいていました。

5年のページ 初めての家庭科

画像1
画像2
4月15日(木)

 5年生から始まる家庭科の学習。今日がその初めての授業でした。

 今日の学習では,家の家事に自分がどれだけ関わることができているのかを振り返り,これから取り組みたい家事を考えました。子ども達は,家の人たちが多くの家事をやってくれているなと実感しながら,自分自身もできることから手伝おうと,前向きに考えていました。

 もし,子ども達がお手伝いをしてば,「手伝ってくれて,ありがとう!」と,温かい言葉をぜひかけてあげてください。

1年生下校時刻訂正のお知らせ

4月15日(木)

1年生の 明日16日(金)の下校時刻について,
4月学校だよりでは13時30分となっておりますが,
14時45分の誤りです。

今週の1年生の学習予定表に書かれている14時45分が正しい下校時刻です。

大変,申し訳ありませんでした。

【誤】…学校だより 13時30分
【正】…1年学習予定表 14時45分



        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定(学校だよりでご確認ください)
4/19 身体計測(3年)
4/20 身体計測(1年・しいのみ) 委員会活動
4/21 1年交通安全教室 身体計測(2年)
4/22 視力検査(6年)
4/23 視力検査(5年)

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp