京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up55
昨日:33
総数:656492
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

5年生 朝の様子

委員会活動の希望を聞きました。
読書も静かで集中しています。
画像1
画像2

4年生 朝の様子

挨拶後,健康観察をしています。
元気です。
画像1
画像2

3年 朝の様子

元気に挨拶しています。
ご家庭や地域でも挨拶を大切にして頂き,ありがとうございます。
画像1
画像2

2年生 朝の様子

健康観察。みんな元気で嬉しいです。
挨拶も元気にはっきりと,成長を感じます。
ご家庭や地域でも挨拶を大切にしてくださり,ありがとうございます。
画像1
画像2

1年生 朝の様子2

教室でお道具箱の整理もがんばっています。
笑顔で登校嬉しいです。
ありがとうございます。
画像1
画像2

1年生 朝の様子

ハンカチを持たせていただき,ありがとうございます。
登校したらまず手洗いをします。
感染症対策のため,だんだんと慣れて自分からできるように取り組みます。
画像1
画像2

仲よし学級 朝の様子

読書を楽しんでいます。
2人ともいい雰囲気でした。

画像1

仲よし 学級の宝物

 学級開きの時間に,2人で協力して4つのアンパンマンを探す「宝探し」をしました。
 教室やその周りから見事4つのアンパンマンを見つけ出した2人。
 
 アンパンマンの裏についていた紙をはがすと・・・
 この仲よし学級で宝物にしたい4つのことが出てきました。

 この4つのことを大事にしながら,みんなで一緒に伸びていきたいと思っています。
画像1
画像2
画像3

仲よし 一緒に遊ぶのって楽しい!

 今日は,5年生がお気に入りの築山に1年生を案内して一緒に遊んだり,手作りボーリングで遊んだりしました。
 2人とも,一緒に遊べるのがとても楽しくて,大盛り上がり!!まるでずいぶん前からの友だちのようでした。
 遊びの中でも,物を渡す時に「はい,どうぞ。」と言って手渡ししたり,何かしてもらったら「ありがとう。」と言ったりするような,温かい関わりが何度も見られ,担任も温かい気持ちになりました。
 
画像1
画像2
画像3

仲よし はりきる5年生!

 教室で1年生と会えるのをずっと楽しみにしていた5年生。
 いろいろと初めてのことにチャレンジする1年生を見ながら,先輩として上手にほめたり,分からないことをとっても優しく教えてあげたりと,素晴らしいお兄さんぶりを発揮していました。5年生になれたうれしさ,お兄さんになれた喜びが,ステキなパワーにつながっています。
 これからもはりきって,ますますカッコイイ先輩になってくれることと思います! 
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/19 身体計測1年
4/20 視力検査1年
4/21 参観・懇談会(高学年) 1年集団下校(最終) 視力検査2年
4/22 参観・懇談会(低学年・仲よし)
4/23 町別児童会 視力検査4年
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp