京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up14
昨日:34
総数:481148
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生になって初めての給食

画像1
 今日から給食が始まりました。
 
 役割や食べるときのきまりを確かめてから
 食べました。
 
 「好きなものを食べれておいしかった」など
 食べ終わった後に話している姿が見られました。
 

係活動

画像1画像2
 「クラスをよりよくするための係を考えよう」というめあてに沿って
 係活動を決めました。
 
 1年生のときに行っていた係を中心にたくさんの意見をだしていまし
 た。
 
 自分の決めた係でクラスを盛り上げていってほしいと思います。

1年生 初めての給食

画像1画像2
今日から給食が始まりました!
「楽しみ!」という元気な声と「食べれるかな…。」という不安の声と半々の1年生。
教室でエプロンを着る練習をし,いざ当番活動開始!
初めてとは思えないほどテキパキとお仕事をしていました。
給食後には「おいしかった!」と笑顔を見せていた子どもたちです。
明日からも楽しい給食時間になるといいですね。

1年生 学習がんばっています!

画像1画像2
学習にも目を輝かせて取り組んでいる1年生。
国語では教科書を開いて音読をしました。
とても元気よく,上手に読んでいます。
運動場では,遊ぶ時の約束をしっかりと聞き,ルールを守って仲良く遊んでいました。

教科担任制の学習がスタートしました。

画像1画像2
教科担任制の学習がいよいよスタートしました。
今日の授業は英語です。
先生の話をしっかりと聞いて,元気いっぱいに発音の練習もしていました。

きらきら 2年生

画像1画像2
2年生としての生活が始まって3日が過ぎました。

写真は4月9日(金)に行った学年集会の様子です。
いい姿勢で話を一生懸命聞いていました。

学年集会では新しい担任の先生の自己紹介や学校や学年での
きまりについての話をしました。

きまりを守って,友達と明るく楽しく過ごせる
「きらきら2年生」を目指していってほしいと思います。




1年生 学校生活

画像1画像2画像3
今週も元気いっぱい登校してきた1年生。
今日は初めて自分の名前を書きました。
一文字ずつ丁寧にがんばって書く姿がとてもかわいかったです。
運動場にも少し出て遊びました。
少しずつ学校生活に慣れていってほしいと思います。

学校スタート2

画像1
画像2
画像3
学校スタート2

学校スタート

画像1
画像2
画像3
短い春休みが終わり,昨日から新学期が始まりました。

教室は変わりませんが,教室で学習するメンバーが変わり,

ひまわり学級も新しい環境になりました。

今日は新しい教科書を配りました。

それぞれの学習に応じた教科書を配りました。

新しい教科書を見て,みんなとてもウキウキしていました(^^)

今年度はより個に応じた学習を進めていきます。

わかった!できた!が増える1年になってほしいと思っています(^^)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/14 給食開始・入学祝献立 5年身体計測・視力・聴力検査
4/15 4年身体計測・視力検査 2年春みつけ
4/16 3年身体計測・視力・聴力検査
4/20 2年身体計測・視力・聴力検査 ALT
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp