京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:14
総数:269812
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 明日から夏休み。2学期は8月26日(火)から始まります。 ☆☆☆

改めて,ご入学おめでとうございます。

画像1
入学式の集合写真です。
ご家庭に,ホームページ掲載の了解が取れましたので,
少し遅れてになりますが,アップいたしました。
写真撮影の直前に,一瞬だけマスクをはずして撮影した,
貴重な1枚です。
写真屋さんに撮っていただいた写真は,
学校預り金で,購入し,
お家に持ち帰りますので,楽しみにお待ちください。

先生,はやく べんきょうしよ!

稲荷小での学校生活がスタートしました。朝の用意の仕方から始めて,かっこいい姿勢の仕方,プリントの渡し方などいろいろなことを学習しました。学校の1時間は45分ありますが,当然ながら子どもたちの集中は続きません。合間に読み聞かせをしたり,これからいっぱいお世話になる保健室を確かめに行ったりしながらの3時間でした。ある子が「はよ,べんきょうしよ!」とつぶやきました。おもわず「これもすごく大事なお勉強ですよ。」と話しましたが,やっぱりみんなにとってはえんぴつを使って何かを書いたりしたいのでしょうね。来週からは,どんどん使っていきますよ。お楽しみに。
(保健室をのぞかせてもらった時の写真です。)
画像1

新しい教科書

画像1
画像2
今日は新しい学年の教室で新しい教科書を受け取りました。
3年生からは,理科,社会,保健など,新しい教科が始まります。
子ども達は,たくさんの教科書に驚いていました。
ページをめくって,どんな勉強をするのか興味津々な様子でした。

1日目 自己紹介クイズ

画像1
画像2
4年生が始まって1日目の今日は
自己紹介をしました。
昨日お家で書いてきた自己紹介カードをもとに
好きなものや好きなことを伝え,だれのことかをみんなで当てました。

「レゴが好きで…」
「野球が好きで…」
「ダンスが好きで…」

好きなことを伝えると
「○○さんやー!」
と一斉に言う子どもたち。
4年間の子どもたち同士のつながりの深さを感じました。

≪4年生の保護者のみなさまへ≫
本日,たくさんのプリントを配布しましたので,
ご家庭で確認していただきますよう宜しくお願いします。





5年生進級おめでとうございます

画像1画像2
さぁ,5年生がスタートしました。みんなで力を合わせて最高に楽しい一年にしましょう。今日は学級活動で自己紹介をしました。みんなの好きなものや特技・趣味などを聞いてみると,一人一人個性があり,とてもユニークなクラスだと感じました。これから,みんなのことを知るのが楽しみでわくわくしています。

4年生は,27人!(4年)

画像1
画像2
画像3
4年生の教室に行くと,ガヤガヤ何かやっていました。
カードを持って友だちを探しているようです。
カードを順番に並べていくと,文章になりました。
4年生の学級目標です。
ところが,最初の「〇人」という数字が見つかりません。
どこにあるのかな?
何人なのかな?
「あっ!ろ組の友だちの机に貼ってあるはずだ。」
確認してもらったら,確かにありました。
そして,〇の中にはろ組の児童も合わせた27という数字が入りました。

よい姿勢とトイレの使い方(1年)

画像1
画像2
1年生の教室に行くと,
「今ちょうどよい姿勢の練習をしていたので,見てください。」
と,担任の先生が言ってくれました。
背中をぴんと伸ばし,足を床に付け,手をひざの上に置いて,
よい姿勢を見せてくれました。
その後,トイレの使い方を学習しました。
便器の絵をもとに,どこに足を置くのか,
どこにうんこをするのか,
和式の便器が少なくなっているので,
こんなことも大切な学習です。

好きなことを発表したよ!(ろ組)

画像1
ろ組の児童は,4年生に進級しました。
好きなことや,好きなものをプリントに書きました。
それをもとにして,発表しました。

4年生スタートです!

画像1
画像2
新学期がスタートしました。

4年生のみんなは元気いっぱいです!

みんなの笑顔であふれる1年にしたいですね。


学級指導

画像1
画像2
画像3
始業式が終わり,そのまま運動場で各学年に分かれて,
学級指導を行いました。
みんな,「がんばるぞ!」という気持ちが,
ひしひしと伝わってきます。
さすが,稲荷の子どもたちです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事等
4/13 交通安全教室(1年)
4/14 給食開始
4/15 町別集会,集団下校
地域関係
4/18 稲荷体振総会
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp