![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:28 総数:257162 |
国語の学習では…
詩の学習をした3年生!
お友だちの音読を聞いたり見たりすると,それぞれ感じ方が違うなぁと気づきます。 タイトルがわからなくても,タイトルがわかるようなすてきな表現がいっぱいでした。 ![]() 思いやりの心
3年生は読書が大すきです。
朝から楽しく本を読みます。 誰に言われるわけでもなく,本の整理を始める子どもたち。 何気ない日常の中にも思いやりの心があふれています。 朝からあたたかい気もちになりました。 ![]() ![]() 4年生 詩を楽しもう![]() ![]() ![]() 話し合ったことをもとに,それぞれが工夫しながら上手に音読をすることができました。 6年 ALTの先生と外国語科の学習![]() ALTの先生の自己紹介を聞くことで, 自己紹介の表現に慣れ親しむことができました。 4年生 Hello,world![]() ![]() アンドリュー先生とは,あいさつや自己紹介などのやり取りを通して先生や友達の好きなものを知ることができました。 6年 デッサンを仕上げました。![]() ![]() 鉛筆を工夫して使って,濃淡を意識して描きました。 より立体的に見える作品になりました。 最後に自分のサインと自分でデザインして作ったはんこを押しました。 6年生 西大路小学校のよいところ![]() ![]() 今週は,最高学年としてどのような西大路小学校にしたいか 話合いたいと思います。 6年生 ランドセルをよーく見て![]() ![]() ![]() 「こんなにじっくり見るのは初めてだ。」 「いや1年生の時以来だよ。」 5年間のランドセルとともに過ごした思い出を振り返りながら, ランドセルの形やしわ,部品などをよく見て描いていました。 大切にしてきたランドセルを背負うのもあと一年 少ししんみりする気持ちにもなりました。 その後…
初めての学校で1年生は,先生のお話も一生けん命に聞き,
楽しく遊ぶこともできました。 来週の月曜日が早く来ないかなぁと,楽しみにしている様子でした。 最高学年を最幸学年にしようと,6年生はやる時はやる,楽しむときは楽しむといった気もちのいい雰囲気でした。 学校中を笑顔にするぞ!という気もちが伝わってきました。 担任の先生に,西大路小学校を案内することもできました。 みんなでおもしろい学校をつくっていきたいなと,改めて思った1日でした。 ![]() ![]() ![]() 高学年は…続き
4年生・6年生の様子です。
![]() ![]() |
|