![]() |
最新更新日:2025/04/10 |
本日: 昨日:100 総数:387913 |
【2年】さあ,スタートです!![]() 新2年生は体育館で話を聞きました。 ちょっぴりお兄さん・お姉さんになった子どもたち。 よい姿勢で話を聞いている様子からも,がんばるぞ!のやる気を感じました。 9日も元気よく登校してくれました。 2年生らしく,ピシッと先生の話を聞いたり,ていねいに文字を書こうとしたりと,がんばる姿がたくさん見られました! ご入学おめでとうございます☆![]() ![]() ![]() ぴかぴかの1年生♪ どきどきの1年生♪ 明日から楽しい学校生活が始まるよ☆ ご入学おめでとうございます。 〜保護者の皆様〜 お子様のご入学おめでとうございます。 家庭・地域・学校が 手を取り合って,子ども達の教育を進めていけたらと思います。 学校教育へのご理解・ご協力,よろしくお願いいたします。 入学式について お願い
お子様のご入学,誠におめでとうございます。以前に「入学式のご案内」をさせていただきましたが,新型コロナウイルス感染症防止の観点から,【出席者】【お願い】を追加させていただきました。何卒,ご協力よろしくお願いいたします。
日 時 令和3年4月8日(木) 午前11時00分 開式 *受付… 午前10時20分〜10時40分 場 所 京都市立大塚小学校 講堂 【式次第】・開式の辞 ・国歌,校歌静聴 ・学校長式辞 ・京都市長,教育長の祝辞(届いていることの紹介のみ) ・担任発表 ・閉式の辞 【式 後】・講堂横の松の木前で記念写真撮影(学級ごとに行います) ・教室で担任から今後の説明 (保護者の方,原則1名のみ教室へ行ってください。) 【出席者】・新入生 ・新入生の保護者(原則,保護者2名まで) ・教職員 ・来賓(PTA会長・学校運営協議会会長・自治連合会会長 のみの予定) ※在校生の出席は無し 【お願い】 ・新入生,保護者ともに,発熱や咳症状等がある場合は,出席をご遠慮ください。 ・マスクを着用してください。 ・新入生は上靴で,保護者・教職員・来賓は下靴で入場します。 ・換気ができるように,窓は開けたままにしますので,防寒対策をお願いします。 ・1家庭で1脚の長いすをお使い下さい。 ・式後の教室には1名のみ行っていただきますようお願いいたします。その他の方は行かず,講堂内または松の木周辺でお待ちください。ご協力お願いいたします。 【持ち物】 〇教科書を入れるもの 〇うわぐつ 〇青い封筒(書類を入れて) 令和3年度 学校経営方針学校評価学校沿革史 |
|