京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/01
本日:count up5
昨日:62
総数:253592
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 次年度に向けた就学時健康診断は11月19日(火)☆ 入学説明会は2月3日(月)に実施いたします。☆☆☆

茶道部の子どもたちにお免状

画像1
画像2
画像3
今年度は,残念ながら新型コロナウィルスのため,
部活動を始めるのが遅く,さらに2回目の緊急事態宣言が出されたため,
茶道部は,2回しか活動ができませんでした。
しかしながら,毎年,卒業する6年生にお免状をいただいており,
今年も十分活動ができませんでしたが,
3人の子どもたちにお免状をいただきました。
地域の指導者の先生方と,学校の教員と一緒に記念写真を撮りました。
長い子どもは,4年生から3年間がんばりました。

「いいよね いなり」の発表(4年)

画像1
画像2
画像3
3月17日(水)の午後,
4年生が総合的な学習「いいよね いなり」の発表をするので,
見に行きました。
4年生は,地域の安全や防火について,学習しました。
伏見稲荷大社の安全や防火について,お世話になった地域の方にも,
この発表会に来ていただきました。
4年生の発表を見て,感心したことは,
模造紙1枚にまとめた上で,
さらに紙芝居や劇,ペープサートなど
多様な表現方法で発表していることです。
山火事の原因にカラスが関係していることを知った子どもたちは,
カラスが原因で,火事になった様子を劇で表現し,
みんなを笑顔にしていました。
厳しい校長からは,さらにレベルアップするために気をつけることを
話しました。
今から,5年生の発表を楽しみにしています。

4年生最後の合奏♪

画像1
画像2
今日は4年生最後の音楽でした。
曲がかかると自分のパートを一生懸命奏でる子どもたち。
「これが最後!」
「いや,もう1回」
「次こそ本番!」
と合奏が大好きの子どもたちでした。

いいよね いなり〜いなりの安心・安全なくらし〜

画像1
画像2
画像3
今日の5・6時間目は総合的な学習で
「いいよね いなり」の発表をしました。
4年生の総合的な学習では,地域の安心・安全なくらしをテーマに
調べ学習を進めてきました。地域の方に話を聞いたり,
伏見稲荷大社の警備をされている方に話を聞いたりと,
地域の人・物から学ぶ機会に恵まれました。
5つのグループの発表では,劇や紙芝居,ペープサートなど
工夫をこらした発表となっていました。

いいところ みっけ箱の完成!

画像1
4年生の終わり会では,「いいところみっけ」をしています。
曜日ごとに言葉で伝えたり,手紙として伝えたり
いろいろな方法で友だちのいいところを見つけ伝えています。
この箱は,いいところみっけを手紙として伝える時に
使っている箱です。お手製のものが最近出来上がりました。

6年生と卒業式練習

画像1
画像2
画像3
3月17日(水)の学校の様子です。
卒業式まで,あと少しになりました。
昨日,卒業証書の授与の練習を名簿の前半の人が練習をしました。
今日は,その続きで後半の人が練習をしました。
次に,退場の仕方
入場の仕方の練習です。
まっすぐ前を見て,腕を自然と振って歩く,
これがなかなか難しいものです。
特に,入場の時は同じ列の4人がそろったら,
合わせてすわる練習もしました。
このタイミングの取り方も難しいのです。

卒業式まで,あと少し,
毎日少しずつ精度を上げていきましょう。

楽しかったよ 二年生

画像1
今日から,いよいよ発表会がスタートしました。毎日6人ずつの発表という形です。「はじめ」と「おわり」の部分は覚えてこよう。「中」の部分は覚えきるのはむずかしいと思うから,すらすらつまらずに読めるようにはしてこようというのが先週末の宿題の約束でした。そして第一回目の今日,「中」の部分もほとんど見ないで聞き手の方に視線を向けながら,発表している子ども達でした。ずいぶん家で練習してきたのだとうれしくなりました。聞いていた子ども達も,「すごい!」という表情をしていました。この調子で明日も続いていってほしいです。

図鑑でしらべよう

今日は図書館司書の佐々木先生に「図鑑」のしらべ方を教えていただきました。図鑑には「目じ」と「さくいん」があることをまず説明してくださり,実際に先生が事前に準備してくださっていた問題を自分のテーブルに置かれていた図鑑で調べました。「鳥」「海の生き物」「危険生物」「草花」「恐竜」などいろいろな種類の図鑑を使って,子ども達は自分に出された質問の答えをさがしていました。「目じ」よりも「さくいん」を使う方が調べやすいことにも気づけたようでした。

学習の終わりに感想を聞きました。「今まで図鑑は,絵を見るばっかりだったけど文を読んだら色々なことがわかることに気づきました。」「あまり図鑑は見なかったけど,これからはもっと読みたいと思いました。」のように図鑑で調べる楽しさに少し触れられたようです。三年生になると「調べ学習」が始まります。今日の学習を3年生での学習につなげていってほしいです。
画像1
画像2
画像3

ラジオから取材を受けました4(6年)

画像1
画像2
画像3
収録が無事終わり,子どもたちはラジオカーを見るため,
運動場へ移動しました。
と,その前に探究心旺盛な6年生,
どうしてこの電波がラジオから聞こえてくるのか不思議に思い,
技術担当の方に質問攻めです。
この学校の電波は,一般比叡山にいき,
そこからラジオ局にいっているそうです。
最後にラジオカーの前で,記念写真を撮りました。

お世話になった
伏見稲荷商店会のみなさま
KBS京都のみなさま
ありがとうございました。

卒業前の良い思い出になりました。

ラジオから取材を受けました3(6年)

画像1
画像2
画像3
いよいよ本番です。
まず,担任の先生が質問を受けました。
稲荷の総合的な学習のねらいを話しました。
打ち合わせ通り,4人の子どもたちに順番にインタビューです。
緊張しながらもみんなしっかり話すことができました。
最後に,商店会の代表の方が,
子どもたちの発表を聞いて,感想をいただきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

お知らせ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp