![]() |
最新更新日:2025/04/17 |
本日: 昨日:129 総数:437158 |
令和2年度 最終日でした![]() ![]() ![]() 6年生が昨日卒業し,少しさみしい中迎えた修了式でした。 zoomで体育館から修了証書を5年生代表が受け取る姿を 教室からみんなで見ました。 また,3時間目からは,机の大移動をしました。 5年生や4年生は,自分の分だけでなく,他の学年のサポートも してくれて,早速リーダー,プレリーダーとして,優しく 下学年を助けてくれていました。 令和2年度 京都市立七条第三小学校 教職員転任・退職のお知らせ
転任・退職される教職員については,以下の通りです。
また,赴任先については,4月1日付の新聞紙面上でご確認ください。 ご理解よろしくお願いします。 令和2年度 京都市立七条第三小学校 教職員転任・退職のお知らせ 教頭 青山 剛 担任 大谷 哲弘 担任 甲斐山 邦子 養護教諭 工藤 聖子 管理用務員 東出 清春 教育支援 山川 由美子 教育支援 足立 彩織 今年度最後の給食:カレー
今年度最後の給食は,麦ごはん・牛乳・カレー・ひじきのソテーでした。ひじきのソテーは,コーン・にんじん・三度豆が入り,いろどりもきれいで,「コーンが甘くておいしい」と好評でした。6年生にとっては,最後の給食でしたが,お皿からあふれそうなくらいたっぷりとカレーを食べていました。けんかすることなく,ゆずりあっておかわりしている様子は,とてもほほえましかったです。わざわざ「カレーおいしかった」と,伝えに来てくれる子もいました。この1年で子どもたちは,心も体も大きく成長しています。給食もその成長の助けになっていたら,うれしく思います。
![]() ![]() 卒業式 離任式 年度当初の着任式や始業式等について卒業式リハーサル![]() ![]() ![]() 今日は,リハーサルを行いました。 感染症感染拡大防止のため,当日在校生代表の5年生は 出席できません。そこで,このリハーサルに参加して, 6年生をお祝いするとともに,来年度のイメージをもちました。 6年生は,最後の練習です。タイミングや証書の受け取り方などを 確認し,さすが最高学年でした。 あとは,明日を待つのみです。 体調管理やご準備,よろしくお願いします。 ほけんだより卒業号 すこやか更新卒業式まで登校するのはあと・・・1回!?![]() ![]() 休みがあけると,6年生はあと1回の登校。そして,卒業式です。 1階廊下には,さくら学級からのおめでとうの気持ちをこめた 掲示物がみんなを祝福しています。 また,6年生のみんなが一人一人作った卒業記念も1階かぎ型廊下に 飾られています。 あと少ししか見ることができませんが,ぜひ目に焼き付けてください。 ほけんだより3月号 すこやか 更新【3年生】ひもひもワールド
図画工作科で,「ひもひもワールド」の学習に取り組みました。普段勉強している教室に毛糸などのひもを張り廻らし,いつもの場所がどんな感じになるのかを想像しました
みんなとっても楽しそうに取り組み,床に寝転がってどう見えるか考えたり,ひもの下をくぐったりしていました。友だちと協力しながら取り組んでいました。 ![]() ![]() 体育科 ボールけりゲーム 【1年】
今日は,気持ちのよい青空…。校庭には桜の花が咲き始めています。1年生での体育学習は今日が最後,ボールけりゲームを思い切り楽しみました。
緊急事態宣言の解除後にゲームを始めたので,4回ほどしかゲームをすることはできませんでしたが,回を重ねるごとに,パスのまわし方やシュートの仕方が上手になりました。 ボールゲームのときには,コートをつくるためにロープをはったり,ゴールを準備したりするのですが,準備や片付けの手際もよくなりました。 ![]() ![]() ![]() |
|