京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up14
昨日:33
総数:244643
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
確かな学力 豊かな心・人間性 健やかな身体 未来にはばたく西大路の子 〜Let`s make our school fun together〜  2学期がスタートしました   10月2日(水)運動会   11月15日(金)なかよし発表会             令和7年度入学児童 就学時健康診断は、11月28日(木)の午後に実施します。

給食週間に各クラスで作成した掲示物2

画像1画像2画像3
5年生は給食調理員さんへのインタビューや
「あったらいいな,給食の献立」を考えて
壁新聞を作りました。(1枚目の写真)

あったらいいな,給食の献立
 ・煮込みハンバーグ 手作りの煮込みハンバーグが食べたい
 ・フライドポテト みんなも好きだと思うから

2枚目の写真は3年生の掲示物です。
給食調理員さんへのお手紙です。

3枚目は6年生の掲示物です。
絵本の形に作りました。
給食ができるまでにかかわっておられる
すべての人への感謝を表しました。





給食週間に各クラスで作成した掲示物

画像1画像2
1月18日(月)から1月22日(金)の給食週間の取組として,
各クラスで掲示物を作りました。
これまでの食に関する学習を通して考えたことや
給食調理員さんへの手紙などを書きました。

給食室のサービスホールに掲示されています。

2月4日(木)6年 Microsoft365を使って

画像1
画像2
画像3
今日は,一人1台のGIGA端末を使って
Microsoft365のFormsでアンケートを作ったり
答えたりする練習をしました。

アンケートが簡単に作ることができ
また,回答結果の集計もすぐにできます。
6年生も楽しくアンケートを回答するだけでなく
作成することもできました。

明日は,いよいよMicrosoft365を活用して
家庭科の学習を進めていきます。

6年 プログラミング体験

画像1
画像2
今回は,自分たちが考えたプログラミングに
挑戦しました。

2枚目の写真は,
事前に考えたプログラミングのノートです。
新型コロナウイルス感染拡大防止のために
役立つプログラミングを考えたそうです。
マイクロビット®では実現できませんでしたが
プログラミング的思考を使って
学校みんなの役に立つものを考えてくれました。
とてもうれしいですね。

今回の授業で6年生のプログラミング体験は終了です。
(子どもたちはもっとやりたかったとのこと)

明日からはマイクロソフト365®を使って
家庭科の学習にチャレンジします。

4年 豆まき「弱い心の鬼,出ていけ!」

画像1
画像2
画像3
新聞紙を小さく丸めて豆をつくり
教室で豆まきをしました。

「なまけの鬼,出ていけ!」
「好き嫌いの鬼,出ていけ!」
「イライラの鬼,出ていけ!」

自分の「弱い心の鬼,出ていけ!」と豆をまきました。

2月2日(火)給食 行事献立(節分)

画像1
今日の献立は行事献立(節分)でした。

ごはん
牛乳
いわしのしょうが煮
鶏肉と野菜の煮つけ
いり豆

節分には豆をまいたり
いわしの頭を柊の枝にさして
玄関にたてたりすることで鬼を追い出すならわしがあります。

子どもたちは,いわしのしょうが煮といり豆を
おいしくいただきました。

漢字検定

1月30日(土)に漢字検定を行いました。今年度は27名の児童が受験しました。漢字検定に向けておうちで勉強してきたことを思い出しながら,時間いっぱい一生懸命考えて,問題を解いていました。
画像1

えい語活動「絵本をしょうかいしよう」…ALTの先生からの読み聞かせ 2年生

 ひさしぶりのえい語活動で「絵本をしょうかいしよう」の学習を始めました。“Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?”の絵本をALTの先生に読んでもらい,色鮮やかなどうぶつのすがたに子どもたちは大こうふんでした。
 人とのきょりをとりながらですが,大きな声を出したいところを少しおさえて,新しいたん語のかくにんをしたり,ゲームをしたりして楽しく学しゅうすることができました。
 中間休みには外でいっしょにあそび,子どもたちは大まんぞくの1日となりました。
画像1画像2

3年 図工「空きようきのへんしん」

画像1
画像2
画像3
3年生は図工の学習で,空きようきにねんどをつけて
入れ物を作りました。

ねんどに絵の具を混ぜてとてもきれいな色を作ったり
ビーズをつけたりして
自分だけの入れ物を作りました。

「先生,ぼくはこれ,カエルにするんや」
「わたしはふでばこにするねん」
「これ,ユニコーン。しっぽがにじいろ,見てみて」
「ぺんたてにする,ちいさいものはここにいれるの」
「バトミントンのシャトル入れにするねん」
「ぼくは(れ)がつくものを入れるものをつくっている。
 なんやと思う?」

すてきな3年生の子どもの手によって
空きようきが夢のあるすてきな作品に
へんしんしていました。

できあがりが楽しみですね。



6年 理科 「私たちの生活と電気」プログラミングの体験

画像1
画像2
画像3
6年生は,理科の単元「私たちの生活と電気」の中で,
プログラミングを体験しています。

「マイクロビット®」という子どもたちがプログラミングを学ぶためにつくられたマイコンボードをパソコンに接続し,プログラムを組みました。

感染拡大防止の観点から
一人1台ずつ「マイクロビット®」を使えるように
クラスの児童を半分に分けて学習をしました。

3枚目の写真は電気を効率よく利用するためのプログラムを作成して
実際にプログラムの通りに電球がつくかどうか確認している様子です。

子どもたちは,大人よりもずっと得意のようで
すいすいとプログラミングに取り組んでいました。

次の学習ではもう少し複雑なプログラムに挑戦です。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校経営方針

お知らせ

台風等の非常措置

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp