京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up15
昨日:20
総数:481585
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生の卒業を祝う会2

画像1
画像2
画像3
6年生の卒業を祝う会2

6年生の卒業を祝う会

画像1
画像2
画像3
今日は6年生を祝う会をしました。

ダンスや,歌,運動場でおにごっこや大なわをしました。

教室では各出し物を6年生に発表しました。

司会や出し物をみんな一生懸命練習していたので,

とてもいい卒業を祝う会になりました。

6年生へのメッセージを観ました

画像1
画像2
各学年が6年生へ卒業メッセージを撮ってくれていたので,

ひまわり学級では全員で観ました。

それぞれの学年が6年生に素敵なメッセージを送ってくれました。

とても素敵なビデオメッセージでした(*^-^*)

読み聞かせボランティアさんによる読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
昨日は読み聞かせボランティアさんによる今年度最後の読み聞かせでした。

読んでもらった本は「土のふえ」と「九色のしか」です。

今年度はコロナの影響で来ていただく回数が少なかったですが,

毎回みんな読み聞かせを楽しみにしていました。

昨日が今年度最後の日だったので,感謝のお手紙を渡しました。

なわとびチャレンジ!

画像1
画像2
画像3
体育で4分間走と縄跳びをしました。

毎朝のストレッチのおかげでみんなしっかり腕を振って走ることができるようになっています。

縄跳びの縄も回せるようになりました。それぞれの目標の回数をクリアすることができ,

さらに高い目標をたてました!

「10回跳びたい」や「二十跳びができるようになりたい」など具体的な目標をもって

取り組んでいます。(*^-^*)

タブレットで調べよう!

画像1
画像2
画像3
交流学習で韓国・朝鮮のことについてタブレットで調べました。

衣食住や文化について調べました。

普段触れることないことについて調べました。調べるのが難しかったようですが,

よく頑張っていました(*^-^*)

畑の準備

画像1
画像2
画像3
来年度に向けて畑の準備を進めています。

ブロッコリーが植えてあるところ以外はうねを崩して平らにしました。

石取りや,草抜きをしました。畑がきれいになってみんなうれしそうでした。

ブロッコリーも順調に大きくなっています。19日(金)に持ち帰る予定です。

また持ち帰りましたら,畑ではどんなことをしたのか聞いてみてください(^^

マスクケースに挑戦!

画像1
画像2
画像3
小物づくりのセットでマスクケースを作っています。

それぞれ付けたい模様をフェルトで作ってオリジナルのマスクケースを作っています。


今年度最後の図書室

画像1
画像2
画像3
今週は今年度最後の図書室に行きました。

みんな図書室の時間が大好きで,色々な本を読みました。

ひまわり学級では4名が100冊読書を達成しました。

1年を通して,たくさんの本を読んだので,

春休みも続けて本を読んでほしいと思います。

今まで読んでいた本より少しレベルアップした本にも挑戦してほしいです(^^

ドリル検定2

画像1
画像2
画像3
ドリル検定2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/30 離任式

学校教育目標

学校だより

5年生の部屋

4年生の部屋

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

令和3年度 入学児童・保護者の皆様へ

学校沿革史

PTA

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp