京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up42
昨日:24
総数:395579
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら学び チャレンジし 共に伸びていく子〜主体性・社会性を身につけ、未来を創造する子どもの育成〜

町たんけんに行きました。 2年生活科

画像1画像2
 生活科「大すきいっぱい わたしのまち」の学習で,みんなで町探検に行きました。自分たちの住む校区を歩き,お気に入りの人や場所を見付けたり,探検を通して地域に対する親しみや愛着を深めたりします。
 日程を変更したため,秋晴れの中を疏水に沿って歩いてきました。来週は校区の南方面を探検します。たくさんの発見ができたらと思います。

部活動! バスケットボール

画像1
画像2
画像3
 今日は部活動バスケットボールの紹介です。
 まずは,ダッシュやジャンプで体を動かし,シュート練習やリバウンド練習へと続きます。みんな真剣に取り組んでいました。
 そして,試合です。4年生同士の試合と,5・6年生混合チームによる試合です。「キュキュッ」というシューズの音と「ダムダム」というボールをつく音が体育館に響き渡っていました。どちらも熱い戦いが繰り広げられていました。
 これからもケガに気をつけて練習に取り組んでほしいと思います。

1年 国語科 楽しいな 漢字の学習

画像1画像2
1年生では,漢字の学習が始まっています。子どもたちは,漢字を習うことをすごく楽しみしていたので,とても意欲的に取り組んでいます。国語科の「かんじのはなし」では,漢字の成り立ちについて学習をし,さらに興味をもつことができています。今日は,学習したことを活かして作ったクイズを出し合い楽しい学習をすることができました。

運動会26〜閉会式〜

 今年はウイルスの感染拡大防止のため,おうちの方や来賓の来場を自粛願って無観客での運動会を開催しました。予定していた8日に台風が来て,延期・延期となり3度目の正直で今日ようやく実施できました。
 そんなことも終わってみればみな良い思い出。住吉史上最高の運動会であったと思います(自画自賛)!
 
画像1
画像2
画像3

運動会25〜6年・一期一会 住吉ソーラン2020 思いよ届け!!〜

 6年生にとって小学校最後の運動会。思いを込めて演技しました。見ている私たちにとっても忘れることができない良い思い出として心に刻まれました。6年生の皆さん,思いは届いていますよ。
画像1
画像2
画像3

運動会25〜6年・ 一期一会 住吉ソーラン2020 〜思いよ届け!!〜

 まだまだ続けます。
画像1
画像2
画像3

運動会25〜6年・一期一会 住吉ソーラン2020 〜思いよ届け!!〜

まだ続けます。
画像1
画像2
画像3

運動会25〜6年・一期一会 住吉ソーラン2020 〜思いよ届け!!〜

写真を続けます。
画像1
画像2
画像3

運動会25〜6年・一期一会 住吉ソーラン2020 〜思いよ届け!!〜

 6年生の団体演技です。素晴らしい演技に感動しています。住吉小学校で時と場所を同じくしたわたしたちみんなの瞼にしっかりと焼き付けられたことでしょう。
画像1
画像2
画像3

運動会24〜5年・竹取物語〜

 5年生は団体競技なのですが,その前にちょっと一工夫。「今は昔。竹取の翁というものありけり・・・」とあの竹取物語の冒頭を全員で暗唱するところから観客をひきつけ,そして青と黄色の団扇を使って集団演技も見せてくれました。
 競技はいわゆる「棒引き」ですが,見るものを2度も3度も楽しませました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等取組指針

学校運営協議会

お知らせ

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育 構想図

京都市立伏見住吉小学校
〒612-8314
京都市伏見区住吉町455
TEL:075-611-5243
FAX:075-611-6209
E-mail: sumiyoshi-s@edu.city.kyoto.jp