京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up8
昨日:50
総数:657456
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

体育授業参観に向けて 4

体育授業参観に向けての練習をしています。

いよいよ外で練習です。

自分の立つ位置を確認しました。
画像1
画像2

仲よし ポップコーン試作&試食会 その1

 今日は,夏に収穫して乾燥させておいたトウモロコシで,ポップコーンの試作&試食会をしました。2人は収穫してからこの時をずっと待っていました。
 
 手をキレイに洗ったら,まずはコーンの粒を外していきます。初めは,なかなか固くて取りにくそうにしていましたが,コツをつかむと順調に外していくことができていました。
 外した粒を鍋に入れて,塩と油を適量。鍋のスイッチをONにして,しばらく待ちますが,「粒がはじける」と聞いて,どんな大きな音がするのかと多少不安そうに鍋を覗く2人です。
画像1
画像2
画像3

仲よし ポップコーン試作&試食会 その2

 しばらく待っていると,鍋の中から「ポンッ」というかわいい音が。次々にはじけて,あっという間にできあがりました。2人も,かわいい音だったので,安心して楽しんでいました。

 さて,そのお味は・・・・

「うん!おいしい!」「おかわりしたい!」

 上々の出来栄えでした。

 ポップコーン用のトウモロコシは,まだまだたくさんあります。このポップコーンをどうするか,またこれから2人で考えていきます。





 
画像1
画像2
画像3

3・4年 合同練習

 7日(木),3・4年生の合同体育を行いました。
 来週の体育参観では,「Eダンス体操」を行います。気持ちがそろってきたのか,動きもバッチリ!ノリノリでからだをほぐして,競技に備えましょう。
画像1
画像2
画像3

仲よし 図画工作「段ボールの世界」

 先週から,図画工作の学習で「段ボールの世界」という創作活動に取り組んでいます。
 身近にある段ボールですが,思い切り,ちぎったり,切ったり,くっつけたりして遊ぶと,なかなか面白いものです。
 そこからイメージを膨らませて,段ボールを使って思い思いの「段ボールの世界」を作っています。

 2つの塔のようなものに糸を渡してゆらゆらと揺らしてみたり・・・

 小さく細く切った段ボールを,とにかく上へ上へと貼り付けていったり・・・

 できあがる作品ももちろん面白いのですが,今回は制作の過程で,たくさん段ボールに触って,素材のもつおもしろさをたくさん感じて欲しいなと思っています。
 
画像1
画像2
画像3

仲よし 聖護院大根の間引き

 「キラキラのうえん」の聖護院大根とカブに水やりにいくと,聖護院大根の方が本葉も出てきて少し大きくなり,良い感じになっていました。
 今日は,トウモロコシの時にもそうしたように,丈夫そうなものを残して間引きの作業を行いました。
 カブの方は,まだまだ芽が小さいので様子を見ていきます。
画像1
画像2

6年 ハードル走

画像1
画像2
画像3
 目の前のハードルを跳びながら,できるだけ速く前へ前へ!走るように跳ぶためには,両脚の幅とリズムが重要です。
 練習の成果は,来週の体育参観で披露します。お家の方に,カッコいいところを見てもらいましょう。

ひかりのプレゼント 1

画像1
画像2
画像3
1日(木),図画工作科の学習で光を通す(透明な)入れ物とカラーセロハンを使って

材料に光を通して映し,面白い形や色などを見付けたり,

どのようにしたらもっと楽しく見えるかを考えたりしました。


ひかりのプレゼント 2

友達と映した形や色を見せ合い,

面白さや楽しさなど見付けたことや感じたことを伝え合う姿もありました。
画像1
画像2
画像3

図画工作科「ひかりのプレゼント」

画像1
画像2
プラスチックのカップなどの材料に光を通し,面白い形や色などを見つけたり,
どのようにしたらもっと楽しく見えるか工夫したりしました!
良いお天気だったので,確かめながら作品作りを楽しみました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/30 離任式

学校経営方針・教育目標

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震に伴う非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp