![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:106 総数:904908 |
10日(水)豆乳鍋![]() ![]() ![]() ★ごはん ★牛乳 ★豆乳鍋 ★きびなごのこはくあげ 児童の感想を紹介します。 「きょうのうどんがおいしかったです。ほっぺたがおちそうでした。」(1年児童) 「きびなごのこはくあげが思ったよりおいしかったです。とうにゅうなべのしるとうどんがおいしかったです。今日は,ぜんぶすごくおいしかったです。きびなごのこはくあげは,目は食べられないと思っていました。でも食べられました。とうにゅうなべは,やさいがおいしかったです。おいしかったので,15分で食べられました。」(1年児童) 「きびなごのこはくあげがサクサクしていておいしかったです。」(1年児童) 「うどん入りのとうにゅうなべが,ふつうのうどんとちがっておいしかったです。」(2年児童) 「きびなごのこはくあげが,とてもおいしかったです。どうしてかというと,とてもサクサクしていたからです。」(2年児童) 「きびなごのこはくあげがサクサクしていておいしかったです。とうにゅうなべのはくさいのあじととうにゅうがあっていました。」(2年児童) 「とうにゅうなべがおいしかったです。なぜかというと,やさいがおいしいかったからです。」(3年児童) 「きびなごのこはくあげがおいしかったです。また作ってください。」(4年児童) 「うどんがとてももちもちしていて,他の具ともあっていて,給食がすぐになくなりました。もっとふやしたかったと食べている時に思いました。」(4年児童) 「豆乳鍋がおいしかったです。豆乳と具がまざってにがてな食べもののあじがおいしく感じました。」(4年児童) 「豆乳鍋のうどんがおいしかったです。いつも家で食べるものよりやわらかくておどろきました。」(5年児童) 9日(火)ビーフシチュー![]() ![]() ![]() ★コッペパン ★牛乳 ★ビーフシチュー ★小松菜のソテー 児童の感想を紹介します。 「こまつなのソテーは,やさいが入っていて,わたしは食べられたからとてもうれしいです。またこまつなのソテーをつくってください。」(2年児童) 「今日のきゅう食でおいしかったのは,こまつなのソテーです。理由は,シャキシャキしていておいしかったからです。」(2年児童) 「ビーフシチューがあったかくておいしかったです。」(2年児童) 「わたしは,こまつなのソテーがおいしかったです。なぜかというと,シャキシャキしていたからです。また作ってください。」(3年児童) 「ビーフシチューがおいしかったです。その中でも肉が一番おいしかったです。また食べたいです。」(3年児童) 「ビーフシチューとパンをいっしょに食べるととてもおいしくて,もっとたくさん食べたいなと思ったりしました。なので,また作ってくれるとうれしいです。」(4年児童) 「ビーフシチューが手作りだと聞いて,調理員さんは大変だなと思いました。」(4年児童) 「ビーフシチューの牛肉がルウとしっかりなじんでいておいしかったです。また食べたいです。」(4年児童) 「ビーフシチューは牛肉やにんじんなど具がたくさん入っていておいしかったです。」(5年児童) 8日(月)ツナそぼろ丼![]() ![]() ![]() ★麦ごはん ★牛乳 ★ツナそぼろ丼(具) ★昆布豆 ★いものこ汁 児童の感想を紹介します。 「ツナそぼろごんぶりがおいしかったです。」(1年児童) 「いものこじるの赤みそがすきなので,とてもおいしかったです。こんぶとまめですごくおいしくできるんだなと思いました。」(2年児童) 「ツナそぼろどんぶりのぐのしいたけがきらいだけれど,とてもおいしかったです。」(2年児童) 「いものこじるでさといもが入っていてとてもやわらかかったです。きゅうしょくちょうりいんさんいつもおいしいきゅうしょくを作ってくれてありがとうございます。」(3年児童) 「ツナそぼろどんぶりのぐがごはんとあってとってもおいしかったです。」(3年児童) 「ツナそぼろどんぶりのぐが,やわらかくておいしかったです。いものこじるが,味がこくてとってもあまかったです。」(4年児童) 「ツナそぼろどんぶりのぐが,ごはんとあっていてとてもおいしかったし,ツナだと思えなかったです。みそしるにも,いろいろな食ざいが入っていてとてもおいしかったです。」(4年児童) 「ツナそぼろどんぶりのぐが,ごはんに合っておいしかったです。」(4年児童) 「いものこじるのいもがとってもやわらかくて,とってもおいしかったです。」(4年児童) 「今日のいものこじるのいもが,とてもやわらかくておいしかったので,また作ってください。」(5年児童) 「ツナそぼろどんぶりのぐが味がこく,ご飯と合い,おいしかったです。こんぶまめは,こんぶがやわらかくておいしいし,まめもしると合わせて食べればおいしかったです。いものこじるは,さといもが苦手だったけれど,きらいでもおいしいと感じられてよかったです。また作ってください。」(5年児童) 「ツナそぼろどんぶりの具が,ご飯と合ってとてもおいしかったです。昆布豆も,昆布がやわらかくておいしかったです。また作ってください。いつも美味しい給食ありがとうございます。」(6年児童) 9日 2年 体育科「ゆっくりかけ足」
体育科で「ゆっくりかけ足」という学習を行っています。授業では,自分が走り続けることのできるペースを見つけ,そのペースを意識して走っています。この学習を生かして,2月16日(火)の持久走大会に臨みたいと思います。持久走大会当日の様子は,また,お伝えしたいと思います。よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() 8日 6年「持久走記録会にむけて」
体育の学習では,
持久走記録会にむけて 10分間走に取り組んでいます。 寒い日は続きますが, 体力の向上にむけがんばってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]()
|
|