![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:19 総数:269798 |
ラジオから取材を受けました1(6年)![]() ![]() ![]() まず10時15分から,総合的な学習「いいよね いなり」 で取り組んできた 「コロナ禍で,観光客が減ってしまったこのいなりの地域をどうしていけばよいか」 発表をして,それを伏見稲荷商店会の方3人とラジオレポーターの方に, 聞いていただきました。 ラジオレポーターの方が必至でメモを取っておられました。 今日も表彰式をしました!![]() ![]() ![]() 最初は,「京都市小学生作品展」です。 各クラスから,1名ずつ表彰を受けました。 続いて,「京都新聞のお話の絵」です。 入選には,5名の児童が, 佳作にも,5名の児童が入りました。 最後に,珠算で優秀な成績をおさめた児童に盾を渡しました。 たくさん表彰されて,私もうれしいです。 表彰されたみなさん おめでとう!! あさがおの種のプレゼント![]() ![]() 先週色を塗った紙を封筒の形に糊付けし,中に種をいれました。 喜んでくれるといいなと丁寧に種を入れていました。 来年の1年生にプレゼントするのが楽しみですね。 明日は「いいよねいなり」の発表です!
さぁ,明日は総合的な学習の発表です。
それぞれのチームで工夫のある発表が見られそうで楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ありがとうプロジェクト![]() ![]() ![]() 新品ぞうきん落としとケイドロをしました。 6年生と遊ぶ機会がないので,4年生は大はしゃぎ。 6年生の遊びの計画力や体力に 4年生のみんなは脱帽していました。 【6年】ありがとうプロジェクトDAY!!![]() ![]() ![]() 6年生とあそんだよ
今日は6年生が企画してくれた「ありがとうプロジェクト」で,1時間たっぷりいっしょに遊ばせてもらいました。先日の「6年生を送る会」での2年生からの出し物に対して,6年生がお礼の気もちを伝えるために考えだしてくれた企画です。事前にどんなことをさせてもらいたいかをみんなで相談して「こおりおに・ドッジボール・だるまさんがころんだ」の3つをお願いしておきました。今日の進行はすべて6年生の子ども達で進めてくれて,おかげで2年生はとても楽しい時間をすごさせてもらいました。6年生ありがとう!
![]() ![]() タブレットになれよう その2![]() ![]() 前回は,ログインするのにとても時間がかかりました。 しかし,やはり子ども達は慣れるのが早いです。 まだまだ苦労していますが,それでも前回よりもスムーズにできる子が増えました。 今日は,写真を撮ったり,絵を描いたりすることを楽しみました。 これからも「習うより慣れろ」の精神で頑張ります。 「ありがとうプロジェクト」ありがとう!![]() ![]() 6年生が各学年のリクエストに応えてくれるというものです。 1年生は,ドッヂボールとケイドロをリクエストしました。 1年生は,朝からとても楽しみにしていました。 遊びたくても,なかなか一緒に遊べなかった6年生。 楽しい時間は,あっという間に終わってしまったようです。 終わってからも「もっと遊びたかった」と言っていました。 6年生と過ごせる日も,残り僅かになりました。 残り遊びなどでも一緒に遊べるといいですね。 6年生による「ありがとうプロジェクト」![]() ![]() |
|