![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:67 総数:509916 |
1年生 国語科「これは,なんでしょう」1組![]() ![]() ![]() 友だちが出すいくつかのヒントをよく聞いて,答えを考えました。 問題を考えたり,クイズの出題練習をしたりする時間も楽しかったのですが,やっぱり今日が一番盛り上がりました。 2年生音楽科「こぐまの二月」![]() ![]() 3年生 社会 校区探検へ行きました![]() ![]() 1年生 国語科「これはなんでしょう」![]() ![]() ![]() 今日は,クラスのみんなでクイズ大会をして盛り上がりました。 正解しても,間違っても,楽しむことができました。 1年生 体育科「じんとりあそび」![]() ![]() ![]() 直線コースやぐにゃぐにゃコースに挑戦したり,自分たちでコースを作ったりしました。 コースや進み方などをどんどん工夫して,さらに楽しんでいきたいです。 4年生 「かがやき学習 陶芸体験」
4年生「かがやき学習 陶芸体験」では,自分で作った焼き物を,地域にお住まいの陶芸家 清水 志郎さんに焼いていただき,その作品を一人ずついただきました。
子どもたちは,「粘土みたいにして形にした時より,とても固くなっているよ。」「大きさは,小さくなっているね。」「光っているみたいできれいだよ!」などと話をしながら,とても興味をもっている様子でした。 これまで,清水さんにたくさんのことを教えていただきました。今日から,大事に使わせていただこうと思います。ありがとうございました。 ![]() ![]() 3年 体育科「サッカー」![]() ![]() ![]() 「やっとサッカーができる!」とやる気まんまんで学習に取り組んでいました。 グループでの練習では,パスを回したり,ドリブルからのシュートをしていました。 「足の内側でボールを止めるといいよ。」など,コツをアドバイスする姿が見られました。 6年生 わたしの一文字
3月5日(金)に,「わたしの一文字」の字を毛筆で書きました。スピーチをするときに手で持って話すので,今回は,画用紙に書くことにしました。半紙の時とは違い,清書は1枚だけです。「まずは裏紙で3回ぐらい練習!」と言ったのですが,心配なのか何枚も何枚も練習する人もいました。中には,今日になって書く字を変更したために,手本がなく,友達に手本を書いてもらう人もいました。自分のお気に入りの字なので,みんな熱心に書いていました。
![]() ![]() ![]() 3年生 理科「おもちゃショー」![]() ![]() ![]() 友だちがどんな発想でおもちゃを作ったのか,興味津々で説明を聞いていました。 来週,おもちゃを持ち帰りますので,どんな工夫がされているのかぜひお家でお話ししてください。 6年生 「今,私は,ぼくは」
国語科「今,私は,ぼくは」のスピーチ発表をしました。とても緊張している人が多く,聞いている方までドキドキしてきました。前を見て話そうと覚える努力をして臨んでいる人,熱がこもって自然に身振り手振りが入る人,わかりやすくキーワードを書いて提示した人など,がんばりが感じられました。スピーチの内容は,「こんな人になりたい」「将来の夢」「夢中になっていること」など,様々でしたが,みんなしっかり考えていて聞きごたえがありました。小学校に入学してから6年。すっかり大人びた考え方ができるようになり,成長を感じました。
![]() |
|