京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/25
本日:count up2
昨日:66
総数:252543
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 新入学児童 入学届受付期間 令和6年10月24日(木)〜11月5日(火)/*緊急時の対応について、ご確認ください

6年生 最高の時間

画像1
画像2
画像3
5年生が中心になり「6年生をフレンドリーで送る会」を開いてくれました。
子どもたちは,とても良い笑顔で過ごしていました。
教室に帰ってきてもメダルや手紙を喜んでみていました。
それでも4時間目の「卒業式に向けて」を通して,これまでは送る立場にあったはずが,知らぬ間に送られる側になっていることに気付き,小学校を卒業するという実感がわいてきたようです。
いよいよ卒業へのカウントダウンが始まります。
卒業式に向けて,また新たな頑張りを見せてくれそうです。

6年生 オリジナル書写

画像1
画像2
画像3
書写でも卒業制作を行いました。
小学校生活を振り返りながら,思い出に残った言葉や大切にしたい言葉などをこれまでに学習したことを生かしながら書きました。
それぞれに,思いのこもった作品となりました。

3年生 あれから10年・・・

今日で東日本大震災から10年が経ちました。朝の会で子どもたちに東日本大震災についてお話をしました。お話をした後に子どもたちと一緒に黙とうをしました。
その後,シェイクアウト訓練を行い,地震が起きた時には机の下に隠れて,頭を守ることを確認しました。給食の時間には震災にあった小学校の校長先生がお話されている動画を観ました。地震があった時に学校の屋上に避難しようと考えたようですが,もしかしたらここまで津波がくるかもしれないという判断から昔の人たちの「地震があったら高台に逃げる」という言葉を思い出し,高台に避難して,全校児童の命が助かったというお話です。先人の教えを守ることや防災について考えることが大切であるということを改めて感じることができました。
画像1画像2

3年生 パソコン学習の様子

画像1
画像2
画像3
一人一台パソコンを使って学習を進めています。これまでに何回かパソコン学習をしているので,IDやパスワードの入力はすぐにできるようになってきました。「カメラ・動画の使い方」「キーボードを使ってタイピング練習」はこれまでの学習で行ってきたので,今日はTeamsというアプリの使い方について学びました。チャットの使い方や動画通信などもしてみました。とても楽しく学習することができました。少しずつできることも増えてきています。3年生の間にできることを少しでも増やして,4年生に向かっていきましょう!

6年生 思いを伝える

画像1
画像2
画像3
小学校生活最後の授業参観・懇談会がありました。
授業は,国語で「今,私は,ぼくは」という単元で,話し方を工夫し,資料を示してスピーチをしました。
資料は,GIGA端末を使って一人一人が準備をしました。
子どもたちのスピーチを聞きながら小学校生活をふりかえり,様々な場面を思い出すことができました。
そして,そこに関わった多くの人とのエピソードを聞くと思わず涙が流れてしまう場面もありました。
小学校生活も残りわずかとなったこの時期に,自分の決意や感謝の気持ちを伝える良い機会となりました。

3月11日のこんだて

画像1画像2画像3
[こんだて]        ↑<給食室にて>   ↑<教室にて>
・麦ごはん         ごまの香ばしい   近隣でとれた旬の
・牛乳           香りが大きな釜   ほうれん草を
・豚肉ととうふのくず煮   から広がりました。 紹介しました。
・ほうれん草ともやしの
       ごま煮
・ふりかけ(しそ)
  
ほうれん草は,とてもやわらかく,野菜が苦手な児童も甘くておいしいと
よく食べていました。 

POPEYE(ポパイ)は,昔の漫画で,ほうれん草を食べると強くなるという
内容でしたが,1年生で知っている児童もいました。

ほうれん草は,英語で「spinach(スピニッチ)」です。6年生の中には
答えられる児童もいました。さすがです。

春の訪れ

画像1
画像2
画像3
今日は日差しも暖かく穏やかなお天気です。標高の高い鷹峯でも春の訪れを感じるようになってきました。
それとともに,花粉症に悩む子どもや教職員が多くなってきました。
鷹峯小学校の周りには杉の木がたくさん植えられているのです。
毎年,つらい時期でもあります。

2月の下旬に紹介した時は,ほとんど咲いていなかったオオイヌノフグリが,春の陽気に誘われてあちらこちらで咲き始めています。
スミレの仲間もきれいな花を咲かせていました。

水たまりでは,水を吸っているミツバチの姿も確認することができました。
二十四節気のひとつである啓蟄(今年は3月5日)は,冬眠から目覚めた虫が動き出す頃という意味です。
啓蟄を過ぎて,虫たちを見かけることが確かに多くなった気がします。これから,もっとにぎやかになってくることでしょう。

6年生 お待ちしております

画像1
画像2
画像3
明日は,小学校生活最後の授業参観と懇談会があります。
授業は国語で「今,私は,ぼくは」という単元で,話し方を工夫し,資料を示してスピーチをします。
小学校生活も残りわずかとなったこの時期に,これまでの小学校生活をふりかえったり,将来の自分について考えたり,お世話になった人を思い起こしたりと様々なテーマでスピーチをします。
なお,参観日当日は,6年1組教室とその隣の教室の2グループでスピーチをしていきます。
ぜひ,ご参観ください。そして,最後の懇談会にもぜひご参加ください。

教室後方には,卒業制作(未完成ですが…),懇談後には,学習発表会で発表予定だった内容のビデオ放映を予定しています。

5年生 ランチョンマットを作ろう

画像1
画像2
画像3
 家庭科の学習でランチョンマットを作っています。アイロンで折り目を付けて,まち針でとめ,ミシンで縫いました。
 ミシンの使い方もとても上手になりました。

5年 6年生をフレンドリーで送る会〜企画・準備〜

画像1
画像2
 今週の金曜日に「6年生をフレンドリーで送る会」があります。今年度様々な制限がある中で工夫しながら取り組みを考えてくれた6年生に感謝の気持ちをもち,送る会を5年生が中心となって企画し,準備を進めています。
 たくさんの準備があり,大変そうですが何とかやり切ってほしいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp