![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:26 総数:269857 |
6年生へ感謝とエール![]() ![]() ![]() 6年生を送る会<番外編>![]() 動画を見ました。 成長の様子がよく分かりました。 今年の「6年生を送る会」をどうするのか 本校の教職員で話し合いました。 緊急事態宣言が出ていたため, 歌やリコーダー,鍵盤ハーモニカなどの演奏ができませんでした。 その中で,何ができるのか。 気持ちを込めてメッセージを伝える。 ダンスで,感謝の気持ちを伝える。 できることを最大限に生かして, さらに密にならないように, オンラインを駆使して実現できました。 稲荷小学校の児童と教職員の努力の結晶です。 今日の会をつくりあげたすべての人に感謝です。 そして,企画・運営してくれた 5年生の計画委員の人, お疲れさまでした。 すべて終えて,やり遂げた満足感・達成感でいっぱいでした。 最後に,みんなで記念写真を撮りました。 ![]() 6年生を送る会7(プレゼント渡し)![]() ![]() ![]() どの学年の出し物も,6年生への感謝の気持ちが表れていました。 次に,プレゼント渡しです。 学年ごとに分担して作りました。 5年生の代表委員から終わりの言葉があった後, 6年生からお礼の言葉がありました。 6年生を送る会6(5年)![]() ![]() ![]() 5年生は,2つのグループに分かれました。 前のグループは,いすの上で「カップス」 後ろのグループは,ダンスを踊ります。 この2つが合わさって,すばらしいです。 聞くと,放課後も自主的に練習を続けたそうです。 6年生を送る会5(4年)![]() ![]() ![]() ・・・・名人と名付けて発表しました。 そして,4年生も見事なダンスでした。 3年・4年でがんばった体育科学習発表会を思い出しました。 6年生を送る会4(3年)![]() ![]() ![]() 最後は,赤いハートで6年生に感謝の気持ちを表しました。 6年生を送る会3(2年)![]() ![]() ![]() ダンスを披露してくれました。 6年生を送る会2(三択クイズ&1年)![]() ![]() ![]() 担任の先生は,自分たち6年生のことをどう思っているか? と,いう問題がおもしろかったです。 この後,1学年ずつ体育館で出し物をしました。 他の学年は,オンラインの画像を見ています。 まず,1年生です。 6年生の「かっこいいところ」を紹介してくれました。 1年生も6年生になりきって,体育科学習発表会で6年生がやった フラッグ体操を実演しましt。 6年生を送る会1(はじめの言葉&6年紹介動画)![]() ![]() ![]() この日に向けて,限られた時間の中, 各学年とも出し物の練習をしてきました。 6年生に喜んでもらうために そして,卒業に向けてよい思い出にしてもらうために 最初は,計画委員が放送で はじめの言葉を言いました。 次に前もって撮っておいた「6年生の紹介動画」を 各教室で見ました。 自分の好きなこと,中学校へ行ってがんばることを 順番に発表しました。 実際にバスケットボールやバレーボールをする人 野球のバッティングをする人 ピアノをひく人 得意なこともたくさん披露してくれました。 じんとりあそび2![]() 初めは,「しっぽ取り」をしてウォーミングアップ。友だちのしっぽを取って,うまくかわして,楽しんでいました。 体が温まると,二人一組で背中合わせに座って,掛け声に合わせて逃げたり,友だちのしっぽを取ったりする遊び「ねことねずみ」をしました。 これからも,いろいろな遊びを楽しんでいきます。 |
|