京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up64
昨日:21
総数:248076
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 鷹峯算数技能検定

 5年生は鷹峯小オリジナルの「鷹峯小算数技能検定」を行いました。5年生で学習した内容の計算問題を解きました。みんなはどれくらいできたのでしょうか?
画像1

5年生 提案しよう,6年生を送る会

画像1
画像2
6年生を送る会に向けて,自分の提案のスピーチをしました。全員が考え,内容を出し合いました。スピーチをしっかりと聞き,いいなと思った内容についてはGIGA端末のアプリ「Forms」を使って集計しました。
みんなの意見が一目でわかりました。

6年生 プログラミング体験

画像1
画像2
画像3
理科の「私たちの生活と電気」でプログラミング体験をしました。
グループごとに明るさセンサーや人感センサーを使ったプログラムを作成し,LED電球がついたり消えたりするようにプログラミングしていきました。
子どもたちは,自分たちのプログラムが上手くいくと,とても喜んでいました。
子どもたちは今回のプログラミング体験を通して,
「あっ,このプログラムって家の玄関の照明と同じや!」
と言っていました。
自分たちの生活の身近に電気を効率よく利用する工夫があることに気付いていました。

3年生 学校のじまんを伝えよう

画像1
画像2
画像3
国語の授業で学校の自慢したいことを見つけて,1年生に伝える学習をしました。1年生に発表することに緊張していましたが,大きな声でハキハキと伝えていました。一生懸命,1年生に伝えていたので,鷹峯小学校の良さが伝わったのではないかと思います。3年生の皆さん,よく頑張りました。

3年 そろばん

画像1
画像2
画像3
算数の学習でそろばんを行っています。たし算やひき算に取組んでいます。くり上がりやくり下がりが難しいようで苦戦していましたが,楽しんで学習していました。

今年度最後の書写

画像1
画像2
今日は5年生最後の書写です。「考える子」という字を書きました。今年度最後ということもあり,集中して丁寧に書く姿が見られました。

5年生 GIGAスクール構想〜自分の端末で〜

画像1
画像2
 GIGAスクール構想において,学校に一人1台タブレット端末が届いています。今日は藤井先生にお世話になり,使い方の授業を行いました。全部で3回の授業になります。
1.ログインの仕方
2.写真を撮る
3.キーボードの練習 の予定です。
 今日は自分のIDやパスワードを入力して,ログインをする練習をしました。慣れてくるとスムーズにできるようになってきていました。次は水曜日です。しっかりと使えるように学習してほしいと思います。

6年生 中学準備

画像1
画像2
画像3
自主学習ノートを見ていると,英語や数学をテーマとしたものが出てきています。
算数の力でも宿題として出しました。
さらに,自由課題ではありますが中学1年の英語や数学のプリントを出しています。
3月に入り小学校生活も残りわずかとなってきています。
小学校のうちにできることをよく考え実行し,より良い形で中学校生活をスタートさせてほしいと思います。

6年生 課題の提出

画像1
画像2
画像3
GIGA端末に毎日触れる機会を作っています。
朝読書の時間が終わったころにそれぞれがログインをします。
そして,この日は,それぞれの端末に担任から課題を送りました。
課題の内容はというと…
1 名前
2 今日の体調
を入力するというものです。
子どもたちの提出状況は担任の端末から確認することができます。
子どもたちは,スムーズに課題を行い提出していました。

6年生 社会科まとめ

画像1
日本とつながりの深い国々のまとめを行いました。
この単元では,GIGA端末を使って調べ学習を行い,まとめたノートをTeamsを使って全員が見ることができるようにしました。
この日の授業では,GIGA端末から他の人のノートを見ながら意見交流をしていきました。
意見交流を通して,アメリカ・中国・韓国・サウジアラビアの特色ある文化やスポーツ,習慣を知るとともに,お互いにそのちがいを認めていくことの大切さに気付いているようでした。
今回は,単元の各所でGIGA端末を使うことで一人一人のペースで調べ学習ができたり,友達のノートを見ることで良さを見つけたりすることができました。
6年生は,残りわずかな小学校生活となってきましたが学習効果を考えながら積極的にGIGA端末を活用していきたいと思います。
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp