京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up55
昨日:33
総数:656492
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

植木鉢をきれいに

生活科で使っていた植木鉢をきれいにしました。

中の土を別のところにうつして

水で洗いきれいにしました。

来年は「理科」で使う植物を育てるかもしれませんね。
画像1
画像2

野菜の収穫(1)

26日(火),3学期から育ててきた野菜の収穫をしました。

密を避け,グループごとに,大根,ブロッコリー,カリフラワー,白菜,長ネギを収穫しました。

ちょっと頑張らないと抜けなかった長ネギが取れた時,

「おぉ! 取れた!」

と感動していました。



画像1
画像2

給食を知ろう

画像1
画像2
画像3
 給食委員会で,“給食を知ろう”というプレゼンテーション(音声付き)を作ってくれました。「給食ありがとう週間」に,各学級でこれを観ています。
 京都市の給食の歴史から,待鳳校の給食が作られる様子・後片付けまで。みんなが大好きな給食の秘密がわかる力作です。最後の調理員さんのメッセージも,しっかりと受け止めてください。

1年 かみざらコロコロ その2

画像1
画像2
画像3
 ある程度出来上がったら,実際に転がしてみます。描いたものがクルクル回ったり,貼り付けたものが流れるように動いたり…。
「もっと,こうするといいかも…?!」アイデアがひらめいたら,早速追加してみます。工夫を重ねて,より良い作品作りに取り組んでいます。

1年 かみざらコロコロ その1

 1年生の図画工作の時間です。
 紙皿と紙コップを土台にして,転がして楽しいかざりを作りました。色を塗ったり,色紙を切って貼り付けたりと,イメージがふくらみます。
画像1
画像2
画像3

4年 ウナギのなぞを追って

 4年生の国語の授業です。「ウナギのなぞを追って」という説明文の構成とおおまかな内容をつかむ学習をしていました。
 “はじめ・なか・おわり”の3つの部分に分けられるのですが,“はじめ”と“おわり”を読むと,この文章が何のために書かれたか?がわかります。そして,それをつかむための具体的な調査が,“なか”に示されているのです。
 この文章のつくりを,自分たちではっきりさせることができていたのが素晴らしいと感じました。
画像1
画像2
画像3

給食ウォークラリー

画像1画像2画像3
 きょう(25日)から29日までは,「給食ありがとう週間」です。
 その取組の一つとして,“給食ウォークラリー”が行われています。校内のあちこちに,給食委員が作ってくれたクイズが貼ってあります。テーマは“食”。私も,チェックシートを手に回ってみました。「これは知ってる!」というものあり。「う〜ん,難しい…。」というものもあり。どこにクイズが貼られているのか,探すのも楽しかったです。

仲よし リモートで合同作品づくり

 今日は,北上支部育成学級の「合同作品づくり」当日でした。

 開始前から,次々に画面に映ってくる他校の仲間や先生たちを見て,楽しい気持ちとやる気も高まった2人。

 6年生は,8校を代表して,立派に「はじめの挨拶」の言葉を伝えていました。さすが!

 作品紹介でも,2人とも原稿を読むのではなく,その場の自分の言葉でしっかり話していて,花マルでした!

 作品づくりの時間には,TV画面で他校の友だちの様子を見ながら,自分たちも制作を進めていました。

 全体の話し合いの場面でも,進んで挙手して発言した2人。

 会が終わった後,「コロナで会えへんかったけど,楽しかった!」「またやりたいな。」と充実した2人の表情が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

仲よし 心をこめてバースデーカード

 いつも給食の時に,教室で一緒に食べてくれている先生が,今日がお誕生日だと知った仲よし学級の2人。

 自分たちのお誕生日にもプレゼントをし合った,バースデーカードを渡そうと,急遽一生懸命心をこめてカードを作りました。

 5時間目の授業前に,職員室へカードを渡しに行くと,とっても喜んでもらえて,渡した2人もニコニコ顔になっていました。
画像1
画像2
画像3

4年 季節と生物

 4年生の理科の授業です。教科書のカラー写真から秋と冬の違いを考えて,交流しました。桜の木・ツバメの巣・全体の雰囲気など,いろいろなところに目をつけて考えていました。
 授業で出た意見を,実際に身の回りで確かめてみてください。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 給食終了 卒業式準備
3/23 卒業式
3/24 修了式

学校経営方針・教育目標

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震に伴う非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp