京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up43
昨日:90
総数:657441
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

ものさしの申し込みについて

算数科「長さ」の学習で“竹尺”をつかいます。
※竹尺の見本写真を載せておきますので参考にしてください。

上の目盛りは1mmきざみ,下の目盛りは1cmきざみのものを使用します。

申し込みされる方は,休校明けに申込み封筒をお配りしますので,お金を入れて担任までお願いします。
※おつりが無いようにお願いします。
画像1

絵具セットの購入について

画像1
2年生から,図画工作の学習で絵具セットを使います。

写真は,基本セットの見本です。休校で,保護者の方に,見本を実際に見ていただく機会がなくなってしまいましたので,この写真でご確認下さい。

学校から購入される場合は,申し込み袋を29日の登校日に子どもたちにお渡し(もしくは課題の入った封筒にお入れ)したいと思います。学校再開後,代金と一緒に申し込んでください。

また,すでにお持ちのものや個人で購入されたものを使っていただいても結構です。
その際,絵具や筆などがあるかどうかをご確認をしてください。

★必ず必要なものは,絵の具12色,パレット,筆洗,筆です。
学習をスムーズに進めるために,絵の具の筆は,預かり金で全員購入しますので,筆は各ご家庭で用意していただかなくて結構です。
画像2

仲よし 1日のせいちょう!

画像1画像2
 きのう,仲よしの畑で「なぞのたね」の芽が出たとお知らせしましたね。左の写真がきのうの芽で,長さが1ミリメートル2ミリメートルでした。
 右の写真は今日の芽で,長さは2ミリメートル4ミリメートル。長さものびて,はの形もかわってきました。
 たった1日でこんなにようすがかわって,せいちょうするのですね。しょくぶつのパワーを感じます。

仲よし よく見て 考えて

画像1
 仲よしのみなさん,てい出してくれた学習かだいを見ました。とくいなところも,苦手なところも,じっくりとりくんでがんばったんだなぁということが,プリントから伝わってきました。
 「なんのたねでしょう」のプリントでは,よく見て,たねのとくちょうを自分のことばでしっかり伝えようとしていましたね。よそうもよく考えて,自分なりの理由も書けていました。すばらしい!今日わたした学習かだいも,このちょうしで取り組んでくださいね。おうえんしています。

今週の宿題「かん字のれんしゅうノート」

プリントには

「*見本を入れておきます。ノートのひょうしのうらにはりましょう。」

と書いてありますが,ふうとうに入っていなかったと思います。

このページを見本にして学しゅうをしてください。


注意点は4つです。

1,上に学しゅうした日を書きます。

2,ドリルの文をかいていきます。かん字には“読みがな”を書きます。

3,文によっては,書くことができるスペースができると思います。
  そこには,あたらしいかん字だけを書きます。

 (例)
       よ  よむよむよむ
 ⓵おはなしを読む。 読 読 読

          ※↑読みがなは赤,おくりがながある時は黒で書きます。

4,一字一字をていねいに,正しい書きじゅんで書きます。


すみませんが,よろしくお願いします。


画像1

1年生 今週の課題 〜生活〜

画像1
画像2
画像3
1年生のみなさん,こんにちは。
今日も新しい課題をみなさんのお家に届けに行きました。
今週も頑張って取り組んでくださいね。

〜生活科(せいかつか)〜

「さかせたいな わたしの はな」

みなさんに うえてもらった あさがおは 「め」が
でましたか?

あさがおの めが でたら,その めを かんさつ しましょう。
「あさがおの めが でたよ」 のぷりんとに かきますよ。


どんな かたち かな?

いろは どんな いろ?


よくみて ぷりんとに かいてくださいね。


せんせいたちの あさがおも めが でましたよ!

とっても うれしいです。
みんなも おなじ きもちかな?


保護者の皆様
本日,新しい課題を各ご家庭のポストに入れさせていただいております。
ご確認ください。
アサガオですが,すでに「ふたば」になっているご家庭もあると
思います。
その場合は,今の時点で「あさがおの めが でたよ」の観察を
していただき,後日改めて「ふたばに なったよ」の観察を
していただければと思います。
お手数をおかけしますが,よろしくお願いいたします。



算数「時こくと時間 3」 (ホームページ学習)

画像1
算数の教科書20ページの学習です。


朝の8時30分・・・

夜の8時30分・・・

時計のはりはおなじだけれど・・・



実は時間にはお昼の12時より前を「午前」

12時よりあとを「午後」といいます。

※お昼の12時は「正午」といいます。



なので,

朝の8時30分・・・午前8時30分

夜の8時30分・・・午後8時30分


といいます。

時間を書く時は時間の前に「午前」「午後」をつけるようにしましょう!


また


午前は12時間,午後は12時間あります。


ということは1日は何時間ありますか・・・・?




午前(12時間) + 午後(12時間) = 24時間

つまり

1日は24時間あります。



そこで問題


家を出た時間は午前8時

家に帰った時間は午後3時


家を出てから帰るまでの時間はどれだけでしょうか・・・?

画像2

めざせ!算数マスター! 〜180°をこえる角の大きさ〜

画像1
画像2
少しずつ暑くなってきましたね。「夏に近づいているな〜。」と感じます。そろそろ熱中症に気をつけていきましょう!
さて,みなさんに出してもらったワークを見ていると,一生けん命取り組んでいる様子が分かり,先生たちもうれしいです。でも,難しかった部分もありましたね。そこで,今回は難しかった「180°をこえる角の大きさ」のかき方をまとめてみました。明日,配布のか題といっしょにお渡ししますね♪
か題は「やって終わり!」ではありません。前回のワークシートも戻ってきたら必ずやり直しましょう!そこまで取り組んで初めて,自分の力になります!頑張りましょう!!

1年生 生活科 さかせたいな わたしの はな 2

画像1
画像2
1年生のみなさん,こんんちは!

朝からたくさんの人が課題を出しに来てくれました。
アサガオの種の観察もしっかりと出来ていて,先生たちは
感心しています。


今日は先生たちで花の種をまきました。


「ひまわり」

「コスモス」

「おじぎそう」

「ふうせんかずら」


の4種類の花です。

一体どんな芽が出るのでしょう。アサガオと同じかな?
早く芽がでますように・・・


6年 理科

画像1
画像2
画像3
いい天気が続いていますね。

太陽と月の観察についてです。13日頃から午前中に南西の方角の空に月が見えるようになりました。朝起きたらまず南西の空を見上げてみてください。

(写真1枚目)
これは今日の朝8時半,学校の運動場から空を見た写真です。
更衣室とプールの間のあたりの空には…

(写真2枚目)
月が見えるのが分かりますか?
半分の形の月です。
色は…白いですね。

(写真3枚目)
観察カードに書いてみました。
こんなふうに観察カードにかいてください。
くもりの日や雨の日は月や太陽が見えにくいこともあります。
天気にもよりますが19日あたりまで見えると思います。
周りに建物などがないほうが月が見えやすいです。
月が低い位置にあると建物などにかくれて見えない場合があるのです。
観察がまだの人はこれを参考にしてくださいね。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 給食終了 卒業式準備
3/23 卒業式

学校経営方針・教育目標

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震に伴う非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp