![]() |
最新更新日:2025/05/01 |
本日: 昨日:40 総数:264836 |
5年 バトンの受け渡し
5年生の発表の後,1~5年生が作ったお祝いの「旗」を6年生にプレゼントしました。各部分をそれぞれの学年が担当し,気持ちをこめて作ったものです。6年生へ「卒業おめでとう。あとは僕たち,わたしたちが引き継ぎます。」の気持ちのバトンが渡されたように感じました。
![]() ![]() 6年生を送る会~2年生~
今日は1,2時間目が「六年生を送る会」でした。この日に向けて,言葉とダンスの練習をがんばってきた子ども達。出演学年以外は,ズームで教室から見合う形だったので,1年生の出番が始まると,「緊張してきた。」という声も聞かれていました。でもいざ自分たちの番がまわってきたら,すぐ目の前に6年生がならんでいても,恥ずかしいきもちをこらえて精いっぱいおいわいの気もちで言葉とダンスをがんばることができました。他学年の出し物をみるという経験も子どもたちにとっては初めてのことだったので,引き込まれるようにテレビの画像を見つめていました。どの学年も本当に心づくしの出し物ばかりで,体育館でみんなが集う形ではできなかったけれど,とても素敵な送る会でした。
![]() ![]() 夢はむげんでっしゃろ!![]() ![]() ![]() 1年生は,運動会に続いて「稲荷の呼吸」で6年生にメッセージを伝えました。 6年生のかっこよかったところ,もっと一緒にしたかったこと…1年生の思いが6年生に伝わったと思います。 教室に戻ってからは,Zoomを使って,ほかの学年の発表を楽しみました。どの学年の発表も6年生への想いがつまっていて,1年生も画面に見入っていました。 6年生へ感謝とエール![]() ![]() ![]() 6年生を送る会<番外編>![]() 動画を見ました。 成長の様子がよく分かりました。 今年の「6年生を送る会」をどうするのか 本校の教職員で話し合いました。 緊急事態宣言が出ていたため, 歌やリコーダー,鍵盤ハーモニカなどの演奏ができませんでした。 その中で,何ができるのか。 気持ちを込めてメッセージを伝える。 ダンスで,感謝の気持ちを伝える。 できることを最大限に生かして, さらに密にならないように, オンラインを駆使して実現できました。 稲荷小学校の児童と教職員の努力の結晶です。 今日の会をつくりあげたすべての人に感謝です。 そして,企画・運営してくれた 5年生の計画委員の人, お疲れさまでした。 すべて終えて,やり遂げた満足感・達成感でいっぱいでした。 最後に,みんなで記念写真を撮りました。 ![]() 6年生を送る会7(プレゼント渡し)![]() ![]() ![]() どの学年の出し物も,6年生への感謝の気持ちが表れていました。 次に,プレゼント渡しです。 学年ごとに分担して作りました。 5年生の代表委員から終わりの言葉があった後, 6年生からお礼の言葉がありました。 6年生を送る会6(5年)![]() ![]() ![]() 5年生は,2つのグループに分かれました。 前のグループは,いすの上で「カップス」 後ろのグループは,ダンスを踊ります。 この2つが合わさって,すばらしいです。 聞くと,放課後も自主的に練習を続けたそうです。 6年生を送る会5(4年)![]() ![]() ![]() ・・・・名人と名付けて発表しました。 そして,4年生も見事なダンスでした。 3年・4年でがんばった体育科学習発表会を思い出しました。 6年生を送る会4(3年)![]() ![]() ![]() 最後は,赤いハートで6年生に感謝の気持ちを表しました。 6年生を送る会3(2年)![]() ![]() ![]() ダンスを披露してくれました。 |
|