京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up14
昨日:36
総数:368064
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年体育科「ポートボール」

画像1
画像2
 3年生では,体育科「ポートボール」が始まりました。高学年「バスケットボール」につながる学習です。また,学年最後のボール運動になります。「ハンドベースボール」「エンドボール」「サッカー」などの学習を生かして,より良い学習にしていけたらと思います。

3年理科「おもちゃショーを開こう」

画像1
画像2
画像3
 3年生では,3年理科のまとめとして,理科「おもちゃショーを開こう」を学習します。今まで習った学習を生かしたおもちゃを考えています。「電気と磁石の組み合わせ」,「ゴムと風の組み合わせ」など,学習したこと合わせた素晴らしいおもちゃができそうです!

3年社会科「事故や事件をふせぐ」〜自分たちにできること〜

画像1
画像2
画像3
 3年生では,社会科「事故や事件をふせぐ」を続けています。今回は,学習のまとめとして,「事故や事件をふせぐために自分たちにできることは何か」について考えました。子供たちの意見の中では,
1 安全マップを見て,安全な登下校を意識すること
2 交通安全・防犯教室などに参加すること
3 見守り隊や警察官の方の警邏のお手伝いをすること
などを考えました。これからの生活にも生かしていってほしいと思います。

カウントダウン!

3月になりました!
卒業式まであと16日です!
画像1

3年社会科「事故や事件をふせぐ〜事故や事件が起きたら〜」

画像1
画像2
画像3
 3年社会科「事故や事件をふせぐ」を続けています。今回は,事故が起きたらどのように警察の人達が動くのかについて学びました。自分たちで,関係図をつくってまとめる力もついてきました!素晴らしいです!

3年体育科「サッカー〜シュートアウト〜」

画像1
画像2
画像3
 3年体育科「サッカー〜シュートアウト〜」です!本日でサッカーが終了しました!ドリブルからシュートに行く姿勢・ゴール前からDFに行く姿勢などがとても上達しました!ゲームはできませんでしたが,サッカーの「楽しさ」などは伝わったのではと思います。次はポートボールです。サッカーで学んだことを生かして頑張ってほしいと思います。

カウントダウン!

卒業まであと18日です!
画像1

3年2組学活「3年音羽まつり」

画像1
画像2
画像3
 3年2組でも,学活「3年音羽まつり」を開催しました。運動場で「おにごっこ」と教室で「たから探し」を行いました!企画した通り,楽しい「3年音羽まつり」をすることができました。

3年図画工作科「校内造形展鑑賞」

画像1
画像2
画像3
 3年生では,図画工作科「校内造形展鑑賞」を行いました。美術館のように,ひとつひとつを静かに鑑賞し,各学年の作品のよさに気づいていました!

【2年生】図画工作科「思い出を形に」

図画工作科「思い出を形に」の学習で,
あぶらねん土を使って
2年生(8才)の思い出の一場面を表しました。

すべり台で遊んだこと,
宿題をがんばったこと,
ピアノを練習したこと…などなど。

楽しかったこと,がんばったこと,
子どもたちの1年間の思い出がつまった作品になりました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校教育目標

学校評価

いじめ防止対策

学校評価年間計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

お知らせ

学習に役立てよう

令和3年度新1年生保護者様へ

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp