![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:87 総数:1071473 |
今日の給食&食ingNEWS![]() 食ingNEWSでは,京都市教育委員会体育健康教育室で中学校給食を担当されている栄養士の先生から届いた「京の食育通信」12月号を紹介しました。10台のうちにたくさんカルシウムを貯金して,20歳の頃にピークを迎える骨量を出来るだけ増やしておきましょう,と言う話です。お家の方にもぜひ,聞いていただきたい内容です。ぜひぜひお聞き下さい。 →12月16日(水)の食ingNEWS 1年生フェスタ作品展示
今朝は,冷え込みましたね。今日から三者懇談会が始まります。よろしくお願いいたします。
東校舎(1年1組〜3組のある校舎)1階〜2階の踊り場と中校舎(1年4・5組のある校舎)東側の1階〜2階の踊り場に秋に取り組んだ1年生のモザイク画を掲示しています。ぜひ懇談に来られた際に,1年生たちが作った作品をご覧ください。 ![]() ![]() 今年の漢字(2年生)
先日,清水寺で今年の漢字が発表されました。
今年の漢字は「密」でしたね。 それに合わせて,2年生でも今年一年の生活を振り返って,自分自身の「今年の漢字」を書きました。 その「今年の漢字」を図書委員の人が模造紙に貼り,教室の前の壁に掲示してくれました。明日から始まる三者懇談の際に,階段の踊り場に掲示されている華道体験の写真と一緒に,みんなの「今年の漢字」もぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 12月15日・保健委員会食育放送「お節料理」![]() →12月15日保健委員会食育放送「お節料理について」 給食は,豚肉のしょうがいためでした。ちょうど2年生の家庭科の授業で「豚肉の生姜焼き」の話をしていますので,生姜は,酵素の働きで肉を柔らかくしてくれるし,風味も良いですね。体も温まりますのでお鍋の薬味にもぜひ生姜を使ってください。 1年生合唱発表会その6(12月11日)
1年生の合唱発表会を行いました。コロナ渦という難しい状況のなか,生徒たちは一生懸命に取り組みに,とても感動できる発表会となりました。
最後に,学年主任の先生から「歌える学年にしたいですね」というコメントもいただきました。次の学年へとつなげていける発表会になりましたね。 ![]() ![]() ![]() 1年生合唱発表会その5(12月11日)
1年2組は「Unlimited」を歌いました。
力強い歌声を響かせてくれました。 ![]() ![]() ![]() 1年生合唱発表会その4(12月11日)
1年4組は「地球星歌」を歌いました。
優しい歌声を響かせてくれました。 ![]() ![]() ![]() 1年生合唱発表会その3(12月11日)
1年1組は「永遠のキャンパス」を歌いました。
素敵な歌声を響かせてくれました。 ![]() ![]() ![]() 1年生合唱発表会その2(12月11日)
1年3組は「大切なもの」を歌いました。
素敵な歌声を響かせてくれました。 ![]() ![]() ![]() 1年生合唱発表会その1(12月11日)
おまたせしました。1年生の合唱発表会のようすです。
1年5組は「My Own Road」を歌いました。 さわやかな歌声を響かせてくれました。 ![]() ![]() ![]() |
|