京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/01
本日:count up5
昨日:62
総数:253592
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 次年度に向けた就学時健康診断は11月19日(火)☆ 入学説明会は2月3日(月)に実施いたします。☆☆☆

給食時間の出来事

画像1
給食中に泣き出す女の子がひとり!
「どうしたん?」びっくりしてみんなが聞くと…
流れている曲が大好きな曲だったようで
感激して泣いてしまったようです。
みんなの好きな曲をかけてくれた放送委員に思わずありがとう!
4年生も来年は5年生に。委員会活動も始まっていきます。
全校のことを想って動くことのできる5年生になってほしいと
今日の感激涙を見て思いました。

給食を取りに行くまでの待ち時間は
手と手が触れないように手遊びをしている4年生のみんなです。

ゆたかな自然を生かす宮津市

画像1
ゆたかな自然を生かす宮津市の学習が終わりました。
最後の学習は,日本三景として有名な天橋立のことです。
50年ほど前,天橋立の海岸の砂は少なくなり,
「白砂青松」とは言えない状態になっていました。
そこで,だれがどのようにしてあの美しい天橋立にもどしたのだろうか…
学習問題を立てて,調べ学習を進めてきました。
1年間の社会科の学習で,
「なぜだろう」と考える習慣がついた子どもたち。
自分達で学習問題を立てて解決していく力が身につきました。
最後の発表もクイズをしながら楽しく行い,
もし,天橋立が文化遺産に登録されたら
どんなメリット,デメリットが出てくるだろう?ということも考えました。

新1年生のために…

画像1
画像2
今日は,生活科で来年の1年生のためにあさがおの種をプレゼントする準備をしました。封筒にどんなメッセージを書くと,新1年生は喜んでくれるかみんなで話し合いました。「種を大切に育ててね。」「学校は楽しいよ。」…いろんなメッセージを考えてくれました。プレゼントをもらった1年生がうれしくなるようにきれいに色塗りもしました。来週は封筒に種を入れて準備をします。

感嘆符 (再)ラジオに出演(6年)

画像1
以前にもお伝えしましたが,
本校の総合的な学習「いいよね いなり」で,
6年生は,コロナ後の稲荷をどうしていくのか,
自分なりの提案をまとめました。
3月16日(火)の3時間目に,
伏見稲荷参道商店会の方に,自分たちの提案を聞いていただき,
11時20分から,約10分だけですが,
インタビューを受けることになりました。
番組は「ま〜ぶる火曜日/竹内弘一のズキーン」という番組です。
よかったらご視聴ください。
KBS京都1143です。

総合的な学習の発表に向けて(4年)

画像1
画像2
画像3
前にも紹介しましたが,
4年生は,この伏見稲荷地域の安全について学習しています。
来週の発表に向けて,模造紙にまとめたり,
ペープサートにしたりと,
工夫をこらした発表を考えています。

4年生のみなさん,,発表を楽しみにしています。

次の1年生へ(1年)

画像1
3月12日(金)の学校の様子です。
1年生は,来年度の1年生のために,あさがおの種をプレゼントします。
今日は,それにそえるメッセージの内容を考えました。
学校の楽しいことをたくさん発表できました。
次の1年生,喜んでくれるかな?

画像2

久しぶりのヨシヨシコンビ結成だ!

画像1
画像2
画像3
昨日もお知らせしたように,
今日は6年生で,特別授業をしました。
以前までの学校で続けていた,算数クイズです。
ヨットを使った問題でした。
また,他の学年でも紹介したいので詳細は避けますが,
漫才のような「ボケとつっこみ」で,
野球で打つやつーそれは,バットや
散髪屋さんでじょきじょきするやつーそれはカットや
こんな感じでやっていきます。
でも,さすが6年生
途中からそのボケに突っ込んでくれるのです。
お笑いが分かる,頭のいい証拠ですね。
解答用紙を渡したので,また答えを書いて説明に来てください。
待っています。

この後,
教室でですが,卒業式に向けて,
立ち方,座り方,おじぎの仕方,証書のもらい方などを
練習しました。


誰もみてなくても…

画像1
画像2
画像3
先日の道徳の学習で,「陰徳を積む」というお話をしました。

「いんとくをつむ…?」
子どもたちは思い思いの『いんとく』を漢字で書いて,
どういう意味だろう??…不思議な様子で学習が始まりました。
ミュウウヘンオリンピックで金メダルを獲った田口選手の日々続けた
「陰徳を積む」行動に子どもたちは驚いていました。

運をつかむこと以外に陰徳を積むことは
自分も友だちもいい気持ちになって
心がきれいになる…!そんなことに気づいた子どもたち

道徳が終わった5分休憩の時にトイレに行ってみると…
きれいにスリッパが並んでいました^^

タブレットになれよう

画像1
画像2
画像3
今日は,初めて学校でタブレットを使いました。
子ども達は,授業の前から楽しみでたまらない様子でした。
棚から一人ずつタブレットを大切に持って行って,スイッチオン!
ユーザー名やらパスワードやら,聞きなれない言葉がたくさん出てきて,子ども達は苦労していました。何とかログインして,写真を撮って楽しみました。使っているうちに「先生,絵も描ける」と気づいた子も出てきました。「習うより慣れろ」ということでしょうか。これからもいろんなことに挑戦していこうと思います。

はじめての分数

画像1
2年生の算数の最後を飾るのが「分数」です。2年生に分数。「半分に分ける」という表現ならみんなすぐに理解できます。でもそれが「二分の一」という言い方に変わるだけで子どもたちにとってはぐんとハードルが上がるのです。昨日に続き,今日は「半分の半分の大きさ」を学習しました。「四分の一」です。今日は「八分の一」まで知りました。なかなかむずかしい学習です。
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事等
3/12 町別集会,集団下校,ALT,SC,SSW
3/15 ありがとうプロジェクト,安全ボランティア感謝状贈呈式
3/17 フッ化物洗口

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

お知らせ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp