京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up70
昨日:39
総数:485820
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 理科『姿を変える水』

画像1
 実験を通して水がふっとうしている時に出る泡について考えました。また,別の日には水を温め続けたときの温度変化を1分毎に調べる実験も行いました。

入学説明会

2月25日(木)15:00〜

新1年生入学説明会を行いました。
緊急事態宣言下でしたので,簡単な説明と
質疑応答の時間で終えました。

その後の物品販売も粛々と進めていただき
ました。
画像1
画像2
画像3

5年 調べ学習

5年生も,一人1台タブレットの使い方を校長先生に教えていただきました。
両手で大事に持って,慎重に自分の席に運んでいました。
ホームページを見たり,Teamsを使って,班の友達と交流したりしました。
インターネットで「人のたんじょう」についての調べ学習を続けていきます。
画像1画像2画像3

6年 1人1台タブレットを使って

ようやく工事も終わり,教室で一人1台タブレットを使えるようになりました。
早速,校長先生に使い方を教わり,教室で使ってみました。
自分だけのパスワードでログインし,学校のホームページを見たり,ニュースを見たり,Teamsを使ったりしてみました。
自分が入力したものが,友達のところにもうつることを驚き楽しんでいる様子でした。
最後には各自調べ学習をしました。


画像1
画像2
画像3

4年 今週の活動

画像1
図画工作科の『ギコギコクリエーター』に取り組んでいます。どんな動物ができるのか楽しみです。

算数科では,『直方体と立方体』に取り組んでいます。立体の見取図や展開図をかきました。
画像2

うずら卵とキャベツのいため煮

画像1
今日の給食は・・・

 ・むぎごはん 
 ・うずらたまごとキャベツのいため煮
 ・切干大根のいためナムル
 ・牛乳

☆今日は,うずら卵としいたけ,たけのこ,切干大根といろんな食感が楽しい給食でした。
うずら卵は苦手な子どもも多いですが,成長期に必要な「鉄」などの栄養が入っており,しっかり食べてほしい食品です。

☆子どもたちは,切干大根は大根を乾燥させた食べ物であると学びました。大根を干すことであま味が増し,大根とは違った食感になります。

1年図画工作科「かみざらコロコロ」

 転がる仕組みをつくり,動きをいかした飾りつけを考えました。転がした時,くるくるすると…,ひらひらすると…と考え,工夫しながら取り組んでいました。出来上がった作品を転がして,くるくる,ひらひらする様子を楽しみました。
画像1画像2

4年理科『もののあたたまり方』

 放射温度計を使って教室内の温度を計りました。水のあたたまり方と同じような変化に気付いていました。
画像1
画像2

6年 プログラミング3

プログラミングの発展として,桂徳小学校にあったらいいなと思う電気のプログラムを考えました。
とても集中して,考えていました。
「トイレのスリッパがきちっと並んでいなかったら,スリッパにセンサーがついていて,ブザーが鳴る。」や,コロナ関連で,自動で消毒液が出てくることや,みんなが触るところを触らなくて済むプログラムなど本当にいろんなことを考えていたので,すべて校長先生にも見ていただきました。
「みんな電気についてのプログラムをいろいろと考えていて,おもしろいね。」と言っていただけました。

画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
今日の給食は,

・減量ごはん
・豆乳鍋(うどん入り)
・きびなごのこはくあげ
・牛乳

★今日は,寒い日にうれしい温かいうどんの献立でした。白みそと豆乳のあまい香りの豆乳鍋は子どもたちにも大人気でした。

★きびなごのこはくあげは,しょうがとしょうゆにつけこんで,片栗粉と米粉にまぶして揚げました。しっかりめの味付けて,ごはんもすすみます。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

コロナ関連(保健)

学校からのお知らせ

学校だより

がくしゅう

緊急時の対応について

入学予定者の入学届および就学時健康診断について

配布物一般

校歌

学校教育目標・経営方針

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂徳小学校
〒615-8302
京都市西京区桂徳大寺南町2
TEL:075-381-7037
FAX:075-381-7038
E-mail: keitoku-s@edu.city.kyoto.jp