最新更新日:2024/11/01 | |
本日:22
昨日:41 総数:292520 |
「先生,ログインできました!」
GIGAスクール構想の実現に向け,今日は,1年,2年,たんぽぽ学級の子どもたちが,タブレット端末を使う学習をしました。
まずは,電源を入れるところからです。電源が入ると,いつも教室の大型テレビで見ている画面が出てきます。子どもたちは,そのことだけでも興奮していました。 次にログインです。いえ,その前に,文字や数字を打ち込みます。みんな真剣な表情で担任の話を聞き,IDやパスワードを打ち込みました。 そして,ログインできると「やった!」と,各自声を上げていました。 ログインできたら,今度は,担任の出したアンケートやクイズに答えます。 「すきなくだものは?」「すきないろは?」など,タブレットを操作しながら答えていました。 子どもたちの目がキラキラと輝いていました。 6年 理科「電気を効率よく使うには?(プログラミング)」
これまでの学習で,豆電球よりも発光ダイオードの方が少ない電気の量で明るく光るので,効率が良いということがわかりました。「暗い時だけ明かりがつくようにすれば,もっと効率よく電気を使えるね。」という考えから,コンピュータを使ってプログラミングをしました。
プログラムした通りにスイッチが作動するかを,実際に試してみました。明るさセンサーに手をかざして暗い時の状況をつくると,発光ダイオードが光りました。 自分の考えた通りに動かすにはどのようにプログラミングすればよいのかを考えることが,とても楽しかったようです。 5年 理科「モーターをつくろう」
5年生では,電磁石の性質について学習しています。電磁石の性質を利用したものとして「モーター」の仕組みについて学習しました。学習した後,実際にモーターをつくってみました。
2月朝会
2月2日(火)に朝会を行いました。教室のテレビ映像で,校長先生の話を聞きました。
校長先生からは,今月の人権目標より「大切ないのち」というお話がありました。命が誕生するということの尊さ,そのように誕生した一人一人の名前にこめられたおもい,そして,まわりの人たちから大事に育てられ今の自分があるということから,自分の命や自分のこと,そしてまわりの人のことを大切にできているだろうかと,校長先生からの問いかけがありました。 子どもたちは校長先生の話を聞いて,「大切ないのち」について,あらためて考えることができました。 正親校だより 2月号校長室前の掲示板5 モーモー うしコンテスト
いま,校長室前には,子どもたちが描いた牛のイラストが貼ってあります。クリスマスの時にサンタさんを描いたように,干支の牛のアウトラインが描かれた紙に自由に牛を描いていきます。
あっという間に掲示板がいっぱいになりました。 かわいい牛や個性的な牛ばかりです。 子どもたちは校長室前を通るたびに,立ち止まってみんなの作品をじっと見ています。 「校長先生が描いたのどれだかわかる?」 子どもたちとの対話を楽しんでいます。 6年 理科「プログラミングを体験してみよう」
コンピュータは,人が指示をすることで動きます。この指示をプログラムといい,指示をつくることをプログラミングといいます。
今日は理科の時間に,プログラミングの学習をしました。コンピュータでLEDを光らせるプログラムをつくり,自分が考えた通りに光らせることができるかどうかということをしました。 ハートなどの形に光るようにしたり,電光掲示板のように文字が流れるようにしたりして,プログラミングの学習を楽しみながら進めました。 次は「電気を効率よく使うには?」ということを考えて,LEDを点灯させるプログラムを考えます。 4年 図画工作科「トロトロ カチコチ ワールド」
4年生の教室前廊下に,図工作品が展示されています。4年生の子どもたちが制作した「トロトロ カチコチ ワールド」の作品です。材料を上手に使って,自分が考えた世界を表現しています。素敵な作品に仕上がっています。
薬物乱用防止教室
6年生を対象に,薬物乱用防止教室を行いました。本校の学校薬剤師の先生に来ていただき,薬物の怖さや,誘われてしまった時はどのように対処するかなどのお話をしていただきました。みんな真剣にお話を聞き,自分のこととして考えていました。
日本語教室
本校では,海外から日本に移住する児童に対して日本語教室を開講しています。
春から学んできた日本語がどんどん上達しています。 |
|